脳の血液型物質 [既刊情報]
脳に血液型物質があるという、元本
の
Chester M. Zmijewski Immunohematology. 3rd ed. New York: Appleton-Century-Crofts 1978.
をAmazon.comで注文してみました。
来るのが楽しみです。
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
Chester M. Zmijewski Immunohematology. 3rd ed. New York: Appleton-Century-Crofts 1978.
をAmazon.comで注文してみました。
来るのが楽しみです。
血液型別ヨーグルト [既刊情報]
ドイツ語の本をゲット! [既刊情報]

1月13日に到着しました。注文したのが去年の11月22日、発送が1日後の23日ですから、結構時間がかかるものです。
能見正比古さんや古川竹二の紹介もあります。
ただ、ドイツ語なんで、さっぱりわかりません。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それと、中国語の本ですが、『当当網』(dangdang.com)というオンラインショッピングのサイトなら、日本で発行したクレジットカードも通るようです。
何冊か注文してみたので、来るのが楽しみです。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
年間ベストセラーに血液型本が4冊 [既刊情報]
今日、トーハンが発表した年間ベストセラーに、血液型本
が4冊入っています。
http://www.tohan.jp/cat2/year/2008_1/
すごいですね。![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
3位 B型自分の説明書
4位 O型自分の説明書
5位 A型自分の説明書
9位 AB型自分の説明書
だそうです。シリーズ合計で500万部だそうですから、4冊合計だと、ハリーポッターの185万部にも圧勝です。
Jamais Jamaisさん、おめでとうございます。
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
http://www.tohan.jp/cat2/year/2008_1/
すごいですね。
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
3位 B型自分の説明書
4位 O型自分の説明書
5位 A型自分の説明書
9位 AB型自分の説明書
だそうです。シリーズ合計で500万部だそうですから、4冊合計だと、ハリーポッターの185万部にも圧勝です。
Jamais Jamaisさん、おめでとうございます。
ドイツ語の本 [既刊情報]
知り合いからのメールで、ドイツ語の「血液型と性格」の本を発見しました。
ドイツではタブーだと思っていたので、まさかあるとは思いませんでした。
思い込みとは恐ろしいものです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
【書名】Was die Blutgruppe verrät(血液型は、何を裏切るのか )
【著者】von Jörg Eikmann
http://www.amazon.de/Was-Blutgruppe-verr%C3%A4t-J%C3%B6rg-Eikmann/dp/3442164168/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=books&qid=1227280263&sr=1-11
ちょっと高いのですが、注文してみました。
ドイツではタブーだと思っていたので、まさかあるとは思いませんでした。
思い込みとは恐ろしいものです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
【書名】Was die Blutgruppe verrät(血液型は、何を裏切るのか )
【著者】von Jörg Eikmann
http://www.amazon.de/Was-Blutgruppe-verr%C3%A4t-J%C3%B6rg-Eikmann/dp/3442164168/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=books&qid=1227280263&sr=1-11
ちょっと高いのですが、注文してみました。
失われた能見正比古さんの記憶 [既刊情報]
能見正比古さんといえば、誰もが知っている「血液型と性格」のパイオニア、と思っていたのですが、最近はそうでもないようです。
なぜなら、彼が亡くなったのは昭和56年なので、既に20年以上経っているからです。

なぜなら、彼が亡くなったのは昭和56年なので、既に20年以上経っているからです。

血液型でわかる相性―伸ばす相手、こわす相手 (プレイブックス)
- 作者: 能見 正比古
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 1971/09
- メディア: 新書
心理学辞典 [既刊情報]
今日から使える統計解析 [既刊情報]
TAKESANさんがオススメの統計解析の本
を買ってきました。
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/
で、結論から言うと、やはり私の予想を裏付けるものでした。
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/
で、結論から言うと、やはり私の予想を裏付けるものでした。