藤川賢治さん マスク社会に終止符を!!:コロナとワクチン、統計情報のトリックを曝く [新型コロナ]

マスク社会に終止符を!!:コロナとワクチン、統計情報のトリックを曝く
- 作者: 藤川 賢治
- 出版社/メーカー: 花伝社
- 発売日: 2023/08/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
知り合いの藤川さんが新著を出したので、紹介します。
おめでとうございます!
mRNAワクチンの遺伝子が人間のDNAに組み込まれる!? [新型コロナ]
mRNAワクチンに含まれる、スパイク蛋白を合成する遺伝子ですが、(少なくとも一部の)人間のDNAに(恒久的に?)組み込まれるらしい…という情報が出たらしく、ネットでは結構な騒ぎになっています。
このスレを最初から全部読んで欲しい。
— 藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所 (@hudikaha) May 20, 2023
『高度な生物学的議論なんかじゃないんです。』
はい、その通りです。
(こう説明すればよいのか。なる程、勉強になる) https://t.co/t2Sxn3hEFX
私はバイオは詳しくないのですが、資料を読んだ限りでは、少なくとも大腸菌レベルではほぼ実証された模様です。
なぜか、「まとも」な追試をやらないらしい(?)ので、相当にまずいってことなんでしょう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これは、高度な生物学的議論なんかじゃないんです。そう思ってる人はまんまとミスリードされてるのです。これは生物学ではなくて論理の問題です。
— CHINSODO (@chinsodo) May 20, 2023
もしそうだとすると、最近の毎月数万人レベルにもなる「超過死亡」急増の機序は単純で、ワクチン接種で免疫力が極端に低下したからだ、ということになります。
現に、高知大の研究では、皮膚病の患者の患部から、ワクチン接種に由来すると思われるスパイク蛋白が検出されたそうです。
スパイク蛋白は、人体にとって「異物」ですから、免疫系が正常なら排除されるはずです。
より精度の高い追試が求められます。
悲しいことですが、過去の例から考えると、仮に本当だとしても、日本では当分無視されるでしょうね。海外で大騒ぎになった後なら別ですが…。
以上について、私のような初心者のために、相当に圧縮して説明するとこんな感になります。
1. カナマイシンは抗生物質であり、普通の大腸菌はカナマイシンが存在する培養地では死んでしまう。
2. mRNAワクチンには、製造上の理由により、カナマイシン耐性がある遺伝子(プラスミドDNA断片)が含まれている。
3. もし、大腸菌のDNAにこのカナマイシン耐性遺伝子が組み込まれたなら、ワクチン処理した大腸菌は、カナマイシンがある寒天培地でも生存できるはず。
4. 本当かどうか確認するため実験したら、ワクチン処理した大腸菌のコロニーができたので生存可能のようだ。
5. つまり、大腸菌のDNAにmRNAワクチンの遺伝子(カナマイシン耐性遺伝子)が組み込まれたことが確認できた
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
【結論】
大腸菌のDNAに、mRNAワクチン由来のカナマイシン耐性遺伝子が組み込まれたことから類推すると、人間のDNAのmRNAワクチン由来の遺伝子(スパイク蛋白合成など)が組み込まれても不思議ではない
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
WHO、コロナワクチン接種勧告を修正 健康な子ども必要なし [新型コロナ]
WHO、コロナワクチン接種勧告を修正 健康な子ども必要なし | Reuters https://t.co/GzDMBQ3E9a
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) March 28, 2023
全年齢に激推ししてる医クラさんどうすんの?
— MiyuMotohashi (@MiyuMotohashi) March 28, 2023
定期接種、高齢者らに限定 コロナワクチンでWHO(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/g15PWbCWmz
— 東徹 精神科医 (@higashi1979) March 29, 2023
ワクチンを打てば打つほど感染しやすくなる [新型コロナ]
接種する回数が多いほど死亡率が低い(このデータは65歳以上)という話が出ています。
これはわかりやすいですね。
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) January 11, 2023
【接種回数別死亡率】
0回: 1.42%
1回: 1.27%
2回: 0.97%
3回: 0.55%
4回: 0.33%
5回: 0.21%
<新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/fwhXqwjTo9
しかし、↓の神奈川県の元データを見ると、打てば打つほど陽性者(感染者)が多くなっています。
このデータは、発生届が出された65歳以上のもので、
1. 65歳以上の接種者は、未接種者より1.39倍陽性者が多い
2. 接種直後の「魔の2週間」は、他の接種者より2倍ぐらい陽性者が多い
3. 死亡率は未接種者の方がやや高い(理由不明)
となります。
まずは1番目。
・未接種者の陽性者 7,942人
・接種者の陽性者 140,305人
よって、未接種者が全体に占める割合は5.36%。
デジタル庁によると、神奈川県内の65歳以上の接種率は92.55%なので、未接種率は7.45%。
よって、人口比で比較すると、7.45%÷5.36%=1.39倍だけ接種者が感染しやすくなる。
※「接種情報の記載なし」を除いても1.16倍。
次に2番目。
・接種14日以内(14日間) 6,847人+26人= 6,873人
・接種15~60日以内(46日間)12,992人+35人=13,027人
期間は14日と46日なので、1日当たりの陽性者数の比率は (6,873人÷14日)÷(13,027人÷46日)=1.73倍だけ接種直後の「魔の2週間」に感染しやすくなる。
ちなみに、このことはADBのデータでもほぼ同じ。
新型コロナのワクチン接種で「感染爆発」は起こるのか?
また、浜松市のデータでも、接種者の方が感染しやすくなる。
ありがとうございます。
— ABO FAN (@ABOFAN) January 2, 2023
ただ、浜松市のデータでは、未接種者の方が感染しにくいようです。https://t.co/98YEqRO0S1
たとえば、昨年8月時点で20代の接種率は78.7%。感染者に占める率は81.7%。
浜松市の方が実データだから正しいのでは? https://t.co/xyvrg3yjav pic.twitter.com/LmPVx0dyDh
すみませんが、3.の説明は省略します。
※内容を微修正しました。
新型コロナのワクチン接種で「感染爆発」は起こるのか? [新型コロナ]
国立感染症研究所では、オミクロン対応2価ワクチンの「有効率」を算出するのに、Test-negative designという手法を使っています。
詳細は、↓のアゴラの記事どおりです。
新型コロナのワクチン接種で「感染爆発」は起こるのか?
前に貼った資料中の文章で、だからtest negative designのバイアスが小さいとされる理屈ですhttps://t.co/3llt6D8LN1
— Duck (@tanaryo1008) January 3, 2023
悉皆調査だからバイアスはない、というのがそもそも間違いです
なぜそう思うのかワクチン有効率の定義に基づいて説明できますか? pic.twitter.com/9c3ks0fySk
しかし、参考文献を読むと、この方法はワクチン「接種者」と「非接種者」では医療機関訪問のパターンが違うので、そのまま比較してはダメと書いてあります。
(2) vaccinees and non-vaccinees are inherently different in the likelihood of a medical visit (Fig. 1).
ソース Basic principles of test-negative design in evaluating influenza vaccine effectiveness
やはり、コロナにTest-negative designを適用してはダメなのでは?
— ABO FAN (@ABOFAN) January 3, 2023
(2) vaccinees and non-vaccinees are inherently different in the likelihood of a medical visit (Fig. 1).
Basic principles of test-negative design in evaluating influenza vaccine effectivenesshttps://t.co/RthRhIu3oB
極めて初歩的なミス、と言うしかありません。
国立感染症研究所の職員は本当に大丈夫なんですかね?
まさか、分からなくてやっているとか…。
ただ、それが分からない、ADBの専門家メンバーがダメなことはよくわかりました。
ワクチン接種で陽性者が増える理由 [新型コロナ]
3回目以降は「免疫寛容」ということになります。
ありがとうございます。
— ABO FAN (@ABOFAN) January 2, 2023
ただ、浜松市のデータでは、未接種者の方が感染しにくいようです。https://t.co/98YEqRO0S1
たとえば、昨年8月時点で20代の接種率は78.7%。感染者に占める率は81.7%。
浜松市の方が実データだから正しいのでは? https://t.co/xyvrg3yjav pic.twitter.com/LmPVx0dyDh
査読済論文も揃えていつも議論させて頂いております。
— まいち (@maiti_86) January 2, 2023
あなた自身は論文をお読みでしょうか?
LNPやS蛋白の毒性は論文により明らかです。
今ホットなのは三回目接種以降にIgG4が出るという論文です。
慢性的な抗体産生の結果、免疫抑制が起きている証拠です。ご査収下さい。https://t.co/e2LWZZig4d
新型コロナ死者数のワクチン接種回数別人数は?【追記あり】 [新型コロナ]
新型コロナのワクチンは効果がない、というツイートが増えています。
厚労省は『ワクチンを打て』って騒ぐより、コロナ死者数をワクチンの接種回数別に発表すればいいんだよ。それほどワクチンが効果的なら、コロナ死者はほぼ未接種者なんだろ?その数字を見せた方が、みんながワクチンを打つに決まってるじゃないか。さっさと接種履歴別のデータを開示しなよ。
— 説教おじさん (@partyhike) December 29, 2022
私のリプは次のとおりです。
既出ですが、第112回ADBで発表しています。未接種者は重傷者+死亡者全体の12.6%。左端のグラフは数値がが間違っているので、赤で訂正してあります。https://t.co/B64K16VPck pic.twitter.com/ep3PeIQeem
— ABO FAN (@ABOFAN) December 29, 2022
それにしても、左のグラフはひどいですよね。単純な足し算が間違っている。図には追記しませんでしたが、実は不明も1000件ぐらい抜けています。
なお、集計対象は2022年に自治体から通知があった数のようです。これも、根拠が「令和4年1月14日付事務連絡」とあるだけです。
この日は事務連絡が何通もあるので、どれだか探すのが大変です。
こういう場合は、常識的には件名も入れるのですが、なぜか抜けています。
対象は自治体から報告があったオミクロン株のケースのようです。↓がその通知。https://t.co/a6BVN7vwaw pic.twitter.com/XEeVzyP6jt
— ABO FAN (@ABOFAN) December 30, 2022
参考です。
なるほど、見事にワクチン接種開始のタイミングで、高齢者の入院割合が急増してますね!
— ABO FAN (@ABOFAN) December 30, 2022https://t.co/cSq59XzBlZ
これも参考です。
上のグラフで3回目接種から70歳以上の入院が増えています。
それは、免疫力が低下するからなのかもしれません。
既に新型コロナはただの風邪だが、3回以上mRNA製剤を接種している場合は、免疫系が変異株に上手く対応できないので長谷川氏の様な症状になりやすい様だ。しかしそれでも「重症化は抑えられる」と厚労省は(詳しい分析もせずに)主張はしている。 https://t.co/xNkcspkVwO
— ITOH Tamitake (@silver_plasmon1) December 30, 2022
これまた参考です。
西浦教授の発言ですねhttps://t.co/V1L0g6YgGY
— ハナ2nd (@dh_hoi9) December 30, 2022
【追記】最後にとほほのツイートを追加します。
「ワクチンの効果が実感できない」と感じる方は、ここで必ず誤解をしています。
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) December 30, 2022
要は「亡くなった人は非接種者の方が圧倒的に多い」ということです。
たとえ全数を把握したデータがなくとも、偏りの少ない数万人規模の研究からそのことが「確実に」言えます。
これはものすごく重要なことです。
【再追】
ありがとうございます。
— ABO FAN (@ABOFAN) January 2, 2023
ただ、浜松市のデータでは、未接種者の方が感染しにくいようです。https://t.co/98YEqRO0S1
たとえば、昨年8月時点で20代の接種率は78.7%。感染者に占める率は81.7%。
浜松市の方が実データだから正しいのでは? https://t.co/xyvrg3yjav pic.twitter.com/LmPVx0dyDh
21年春の超過死亡は1回目の接種が原因か [新型コロナ]
しかし、実際には、テスト的に2月末ごろから開始しています。
注意しなければならないのは、後期高齢者や高齢者施設など、高齢かつ脆弱な層から開始していることです。
このことは、接種の副反応で死亡する確率は、他の年齢層に比べて相当高いことを意味しています。
現実のデータでもこのことが裏付けられ、超過死亡は4月18日の週から増加していることが分かります。
よって、wakuwaku3さんの主張である「21年春の超過死は1回目の接種に先行」と言えないことは明らかです。
《参考》wakuwaku3さんの図3正確にはこうです(図1)
— wakuwaku3 (@covidacc) December 15, 2022
実際は超過死亡はコロナが流行した大阪などで生じているだけの話で(図2)
統計かけると図3のようになります
世界でも同じです(図4)。線1本引いてデマ作ろうとしてもちょっと他の観点から見るとあっという間に崩壊してしまう訳です
他noteにまとめてますhttps://t.co/a9HJFAtdUK pic.twitter.com/LNa90Mcx7s
なお、データの出所は、副反応死亡疑い接種日(ファイザー)は厚労省データの12歳以上の死亡例の報告について (資料1-3-1)から、超過数死亡は日本の超過および過少死亡数ダッシュボードです。
これは単なる推測ですが、高齢者の脆弱層から接種したから死亡率が高く、施設で死亡したなら多くは「副反応死亡疑い」にはならない…可能性は否定できないと思います。
余談ですが、前者はCSVになってないので、PDF→Word→Excel貼付→ピボット集計をするしかなく、作業は結構面倒でした。
せっかくデジタル庁があるのだから、なんとかしてほしいものです…。
統計的に考えると、ワクチン接種はいいことない!? [新型コロナ]
リプにあるバイオアスパラ氏のnoteは、今年前半の死亡原因の分析結果です。2021年、2022年死者数は、過去3年(ワクチンの影響の無い2018年~2020年)平均死者数に対して、ワクチン接種を本格的に開始した2021年4月からづっと増え続けている。
— バイオアスパラ (@kamiyuik4n2) November 19, 2022
死因別に見ても循環器系、腎尿路生殖器系などで異常な増加を示している(添付note参照)
[↓]?次へ pic.twitter.com/YUqKa06EGU
死亡原因別統計の超過死亡の多い項目(2022年1月~6月)
この記事によると、最近の超過死亡については、循環器系を中心に軒並み急増していますが、呼吸器系(主に肺炎)だけはなぜか減少傾向です。
これは、超過死亡の原因は「医療逼迫」ではないということ示唆しています。
なぜなら、仮にそうだとすると、呼吸器系も他と同じペースで増えないとおかしいからです。
よって、この統計データを素直に解釈すると、本来の死因が肺炎だったものが「新型コロナに付け変わった」ということになります。
ワクチン接種と同時に超過死亡が増加していることを見ると、やはりワクチン接種が原因という可能性が高いというしかありません。
なお、これは日本だけの現象だけではなく、台湾や韓国でもワクチン接種後に超過死亡が急増しています。
また、ワクチン接種をすると、未接種者より「ウイルス量が増える」と言う報告もあるようです。Korean situation is almost identical, negative excess death in 2020, increasing excess death in 2021 with vaccination, explosion in excess death in 2022https://t.co/jF4ImugNTl
— Kings of Mizpling 〓(follow @RepThomasMassie) (@ptr12343) November 19, 2022
そしてまた、ワクチン接種後の「魔の2週間」では、未接種者の倍感染しやすくなるとされています。米国でデルタ株が流行していた頃のデータ(時期的にオミクロンは含まれていない)。
— 新田 剛 Takeshi Nitta (@takenitta) November 18, 2022
2回接種者と非接種者を比較(3回接種者や接種後14日以内は除外されている)。
メインデータはFig 1とTable 1だけ。
接種者の方が平均Ct値が低い(ウイルスが多い)。平均で0.8低い。P<0.0001。 pic.twitter.com/NC24EqVXd2
よって、統計的に考えると、デンマークの論文でワクチン1回目接種後2週間は感染率が上がることが示される。
— 藤川 賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所 所長 (@hudikaha) December 17, 2021
「魔の2週間」と命名される。
この後、英国やスウェーデンでも同様の論文が出る。
11/https://t.co/4oGJ820geP
1. ワクチン接種でウイルス量が倍増する
2. ワクチン接種後の「魔の2週間」で感染者が急増する
3. ワクチン副反応で、死亡者が急増する
ということになり、これは実データと一致しています
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
以上がウソであることを祈るだけです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
【参考】救急搬送件数
東京消防庁のサイトを見ると、今年の救急搬送件数は去年より17%増えています。ワクチン接種の正かどうかは不明ですが、これもちょっと驚きです
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
新型コロナ騒動もそろそろ終了? [新型コロナ]
次はその典型です。
【New】コロナワクチンや治療薬について、河村たかし・名古屋市長が会見で誤情報を発信していたことがわかりました。
— BuzzFeed Japan Medical (@BFJMedical) August 18, 2022
イベルメクチンに関する見解など複数の項目が誤っており、専門家グループ「こびナビ」は「全くのデタラメ」と指摘しています。 (籏智広太 @togemaru_k)https://t.co/FsjRcke5O7
また、中日新聞によると、
「新型コロナウイルス感染の流行「第七波」で十五日までに公表された愛知県内の「コロナ死者」について、死因で第四波や第五波などでは顕著だった「コロナ肺炎」単独のケースは確認されていないことが、県への取材で分かった。
とあります。
ソース:「コロナ肺炎」単独の死因はゼロ 愛知県内、第7波で
実は、これは「公然の秘密」のようです。
たとえば、読売新聞は「第6波の「コロナ死者」、3割の死因がコロナ以外…高齢者の持病悪化や老衰目立つ」と伝えています。
この記事によると、第6波では、3割から5割がコロナ以外の疾患で死亡しているそうです。
つまり…
第7波は、ざっくり陽性者が倍で重症は半減。単純計算だと、コロナ直接の死亡者は1割か2割となります。
ソース:NHK 第1波~第7波 感染者数グラフ
ということ。
上のNHKのグラフをよく見ると、重症者は「累計」ですが、死亡者は「新規」です。
これは、「重症より死亡が多い」ということで、常識的に考えても相当おかしいというしかありません!
誰もデータで反論しないところを見ると「公然の秘密」なんでしょうね。
事実かどうかは、陽性診断日を死亡日と突き合わせればすぐわかる話。そして、最近は診断日は非公開。
ワクチン接種者の方が未接種者より感染しやすくなると、(なぜか?)接種履歴が非公開になりました。
非常にわかりやすいです…。
なお、もう少し専門的な医療サイト「m3.com」でも、第6波については読売新聞記事とほぼ同じ内容です。
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
以下は、この記事の要約です。
《神奈川県》
・2022年1~2月に亡くなった陽性者312人の死因を調査
・主たる死因がCOVID-19だと判断できるのは166人(53.2%)
・主たる死因がCOVID-19以外の疾患や老衰と判断できるのが100人(32.1%)
・判断がつかないのが46人(14.7%)
・死亡時のCOVID-19の症状を調べた310人のうち、中等症が178人と最も多く、重症は120人
《千葉県》
・2022年1月1日~2月23日にCOVID-19による死亡と公表したのは176人
・79人は他疾患(COVID-19との合併症含む)が死因になっていると報告
・心不全などの心血管系疾患(31人)、誤嚥性肺炎などの呼吸器系疾患(27人)
・第3波に当たる2020年12月1日~2021年2月27日に公表した死亡者249人のうち、他疾患が死因に含まれるのは80人
・他疾患が含まれる割合は第3波で32%、第6波で45%と大幅に上昇
《岡山県》
・医師の判断により死因がCOVID-19関連か否かを集計
・第4波の2021年4~6月は91人中90人がCOVID-19関連と分類
・第6波の2022年1~2月には66人中45人と68.2%
いずれの県も、第6波の死亡者の大半が70歳以上の高齢者。
参考までに、いわゆる「反ワクチン本」も売り上げは好調のようです。
今日8/20の日経では、ベストセラー7位になっていました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
新型コロナ騒動もそろそろ終了でしょうか?