SSブログ

血液型が影響するのは性格の「4分の1」?

血液型のパイオニア、能見正比古さんの有名なフレーズで、血液型が性格にどれぐらい影響するのかという質問に、「4分の1」ぐらい、と答えたいうのがあります。
例えば、
その“程度の差”を聞かれたことがある。
「血液型が影響するのは性格の何分の1」ぐらいですか?
それは測定できるものじゃなく、個人差もある。しかし私は、妥当なところ、4分の1ぐらいと答えた。(『新・血液型人間学』98ページ)
もう少し詳しく説明しておきましょう。
「4分の1」の詳しい説明は、オリジナルの『血液型人間学』にあります(66~67ページ、下線は私)。
 生野菜のO 福神漬のAB
 …私は次のたとえ話をする。
 人間を仮に野菜だとする。八百屋というくらいだから、野菜には八百ぐらいの種類があるのだろう。人間の個性だって、八百ではきかないくらい、沢山の野菜の種類がある。その中でのO型の人はナマ野菜に相当する。ナマだけに個性の差が一番あるのがO型である。
 その野菜を、今、ツケ物にしたと仮定する。ツケものにしても大根、キューリ、ナス、白菜等々、それぞれのの個性はちゃんと残っている。見ても判るし食べても判る。違うのはツケ物という共通性が加わっていることだ。その共通性がA気質なのである。
 B型はおでんでも煮〆(にし)めでもいいから、野菜を煮たとする。A型と同じ考え方で、それぞれの野菜の個性は残りながら、新しく加わった煮物という共通性がB気質というわけだ。
 AB型は煮てツケるからややこしい。さしづめ福神漬。福神漬でもよく見れば、キューリかナタ豆かの区別は、つくのである。
 血液型で違う気質の味
 このたとえで、血液型と気質の関係は、かなり理解していただける。ツケ物にも浅ヅケと深ヅケ?がある。煮物にもアッサリ煮るのと、佃煮などの違いがある。A気質B気質の濃淡も合わせて説明できる。
 では、この野菜の種類、つまり血液型による共通性以外の個性とは何か、という疑問が残る。だが、それが何によって分けられるかは、まだ解明できない問題だ。ABO式以外の血液型も多少は関係しているかもしれない。私は、よく、こう申し上げる。
 「血液型でわかるのは性格のうちの4分の1ですよ」
 人間の性格は、先天的気質と後天的な形成の両者から成る。血液型が関連するのは、先天的な気質の部分だから、まず、半分。その気質は、野菜の個性と、血液型による共通性が、また、半々と見て、合計4分の1という大まかな計算である。
要するに、先天的な部分の半分ということになります。ただ、そうは言っても、またまだ数値化するのは難しいということですね。

コメント(6)  トラックバック(0) 

コメント 6

しげやん

人間の性格における先天的気質と後天的なものは2分の1ずつということなのでしょうか?
by しげやん (2010-10-02 22:51) 

ABOFAN

能見さんは「測定できるものじゃなく」と行っています。
ただ、最近の研究では、ほぼ半々ということになっているようです。
by ABOFAN (2010-10-03 08:48) 

vvv

こいつは都合の悪いコメントは載せないんだよねw
ズルイというか、都合の悪い意見はなかった事にする事自体卑怯者。
by vvv (2010-10-18 20:21) 

ABOFAN

vvvさん、こんばんは。

確かに、私の主張への直接の反論はないので、そういう意味では「都合の悪いコメント」は掲載していませんね。(^^;;
ぜひ、vvvさんも、「都合の悪いコメント」をお寄せください。
どうか、よろしくお願いします。
ちなみに、今回のコメントは、私の感覚では「都合の悪いコメント」ではありません(笑)。
by ABOFAN (2010-10-21 23:07) 

宗初己

個の例えは極めて矛盾に満ちているものかと。

生野菜と漬物と煮物は別物である以上
野菜=人間という主張は大目に見るとしても

生でありながら漬物である、
あるいは生でありながら煮物であるという状況が無いのであれば

「血液型によって固有の気質がある」との主張に他ならず

それはとりもなおさず
血液型を知ることでその気質が理解できる
という強い関係性を主張するものに読めようかと。

それは少なくともABO FAN様のこれまでの主張とは整合しないものかと。

by 宗初己 (2010-11-08 12:53) 

ABOFAN

??? 意味がわかりません。
by ABOFAN (2011-01-23 09:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0