SSブログ

Googleは血液型がお嫌い? [サイト紹介]

最近、Googleで「血液型と性格」を検索すると、ABOセンターのPR TIMESの記事がトップに表示されるようになりました[手(チョキ)]

prtimes.PNG

そうしたら、Googleさんがご丁寧にも、その上に太字で「血液型と性格は無関連である」という「否定の根拠」を出してくれます[わーい(嬉しい顔)]

google.PNG

心理学者の陰謀かな…w

コメント(0) 

FIFAワールドカップ2022カタールの代表選手 [サイト紹介]

FIFAワールドカップ2022カタールの代表選手が発表になっています。
このサイトは血液型も書いてあるので便利です。
また、森保監督の血液型はこのサイトからいただきました。

■監督
A 森保一
■GK
O 川島永嗣(ストラスブール)
A 権田修一(清水エスパルス)
A シュミット・ダニエル(シントトロイデン)

■DF
O 長友佑都(FC東京)
O 吉田麻也(シャルケ)
A 酒井宏樹(浦和レッズ)
B 谷口彰悟(川崎フロンターレ)
A 山根視来(川崎フロンターレ)
B 中山雄太(ハダースフィールド)
A 冨安健洋(アーセナル)
A 伊藤洋輝(シュツットガルト)
A 板倉滉(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)

■MF/FW
B 柴崎岳(レガネス)
O 遠藤航(シュツットガルト)
A 伊東純也(スタッド・ランス)
A 南野拓実(モナコ)
A 守田英正(スポルティング)
B 鎌田大地(フランクフルト)
B 相馬勇紀(名古屋グランパス)
O 三笘薫(ブライトン)
B 前田大然(セルティック)
A 堂安律(フライブルク)
A 上田綺世(セルクルブリュージュ)
B 田中碧(デュッセルドルフ)
A 浅野拓磨(ボーフム)
A 久保建英(レアルソシエダード)
→O5 A14 B7 AB0
コメント(2) 

こころ検定-心理学で役立ちコラム- [サイト紹介]

こころ検定-心理学で役立ちコラム-
血液型性格判断は正しい?

という記事[本]を見つけました。

kokoro.PNG

それによると…

○心理学における現在までの研究において、血液型とパーソナリティの関係については否定的な研究成果が多く、関連はないと考えられています。

→これは「日本語」の学術論文に限ると妥当ですね。ただし、最近の英語論文では「関連はある」というのものが意外にあります。

○ただし、血液型と性格の関連に関する研究や議論自体が日本以外ではほとんど実施さていません。

→これはウソですね。海外[iモード]の研究は結構あります。

例えば、次のポーランドの研究では「関連あり」と言っています。

poland.PNG

BLOOD GROUPS AND TEMPERAMENTAL TRAITS: EXPLORATORY STUDY
Article · January 2015
The Polish Journal of Aviation Medicine and Psychology 2015, Volume 21, Issue 2, 9
DOI: 10.13174/pjamp.21.02.2015.02
Jan Terelak
Cardinal Stefan Wyszynski University in Warsaw, Poland
Emilia A Pietrzykowska
Military Insitute of Aviation on Medicine, Warsaw, Poland

次は、アブストラクトのDeepLによる訳文です。

気質に関するいくつかの理論によると、気質は様々な生物学的要因からなる生理的メカニズムに基づいているとされている。本研究の目的は、ABO式血液型とRh式血液型がこの生理的要因の一つであるかどうかを検討することである。ABO式血液型とRh式血液型が、この生理的要因の一つであるかどうかを検討することである。
J. Strelauによって考案された気質の調節理論(RTT)がこの研究の理論的基礎となった。気質は、Formal Characteristics-Temperament Inventory (FCB) を用いて測定した。回答者は血液型を申告し、その申告は血清学的検査によって確認された。調査対象者は320人。320人。女性161人、男性159人である。彼(女)らは、ABOとRhの血液型によって、サブグループに分けられた。
その結果、特に、活動性や感受性といった気質的特徴の場合、ABOとRhの血液型は、検査対象者を本当に区別していることがわかった。
この結果は、説明変数の4%から6%のレベルにおいてのみ有意であるが、血液型を気質の生理学的メカニズムの1つの構成要素として考えるには十分である。を構成する要素のひとつと考えるには十分である。
血液型は気質の生理的メカニズムの要素の一つである可能性がある。しかし、血液型と気質特性との関連性については議論の余地があるように思われる。とはいえ、血液型と気質特性の関係の程度については議論があるようで、今後の研究での確認が必要である。

この人は英語論文[本]をほとんど読んでないのかもしれません…[たらーっ(汗)]

コメント(0) 

非対応PCのWindows11 21H2を22H2へとアップデートする方法 [サイト紹介]

Windows 11を、Intel第7世代の非対応PCで使っています。
22H2へとアップデートする方法があったので、自分への備忘録として書いておきます。

スクリーンショット 2022-09-24 133339.png

ところが、何もやらなくとも、通常のWindows Updateでいつのまにか22H2になってました…[るんるん]

また、評価版のまま使っていたPCも、いつのまにか22H2の正式版になってました。

なんで?
コメント(2) 

BOOX Nova Air Cで快適?に電子書籍を読む方法 [サイト紹介]

7.8型のカラーE Inkタブレットが出た!というので、思わず欲しくなって買ってしまいました。

購入するときは、「国内代理店であるSKTから本体と同時に買う」と、なぜかケースが半額になります。

他のサイト、例えばAmazonではケースは定価になるので注意[exclamation]

さて、欲しくて買ったまではよかったのですが、この記事にもあるようにリフレッシュ設定が難問です。

山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ
コントラストと彩度が改善、パフォーマンスも向上し実用レベルに!7.8型のカラーE Inkタブレット「BOOX Nova Air C」

boox.PNG

私はkindleをカラーE Inkで読みたかったのですが、デフォルトの設定だと相当残像が残ってストレスが非常にたまります。

で、この記事の

□リフレッシュ設定をいかに極めるかがカギ

をよ~く読んで設定したのですが、普通にページめくりをすると、どうやっても結構な残像が残ってしまいます。

もちろん、毎回下からスワイプすれはリフレッシュされて残像はなくなるのですが、毎ページのこの作業があまりにも面倒なので、読むのがつい億劫になってしまいました。

相当な試行錯誤の末、なんとか実用的な方法が見つかったので、自分のための備忘録として書いておきます。

1. 上の記事の「リフレッシュ設定をいかに極めるかがカギ」のとおりに設定します。

 →1回のタップで画面がリフレッシュされるようになります。

2. ただ、これだと普通に「スワイプ」してページめくりをすると画面がリフレッシュされず、相当な残像が残ってしまいます…。

3. しかし、ページめくりを「タップ」にすると、なぜか毎回リフレッシュされるのです。

ただ、一昔前ののkindleのように、リフレッシュの際に画面が白黒反転するなど、相当画面が乱れます。

それでも残像が出るよりはマシなので、とりあえずこれで私は満足です。ただ、せっかくケースを買ったのに、物理ボタンだとページめくりが「スワイプ」の動作になるのでイマイチです。

なお、カラー画像の画質ですが、この記事にもあるように「ぬり絵」レベルですので、あまり期待しない方がいいです。

また、カラー表示のせいで、よ~く見ると、画面にうっすらと「走査線」のような模様があるのですが、私はあまり気になりませんでした。

参考までに、この「タップ」のページめくりは、紀伊国屋のKinoppyでも有効でした。これで、kindleより大きな画面で、そこそこ快適?に電子書籍が読めるというものです。[るんるん]

コメント(0) 

おまけ Windows 10でAndroid APKを動作させる [サイト紹介]

前回の続きで、自分のための備忘録です。

Windows 10でAndroid APKを動作させるのは、Andriodのエミュレーターがいくつかあるので、それを利用します。

私は、NoxPlayerを使っていますが、なかなか快適です。

エミュレーターのメモリを小さく設定すれば、マシンのメモリが8GBでも「それなり」に動きます[たらーっ(汗)]

デフォルトだと画面が大きすぎるので、システム設定→パフォーマンス→解像度の設定、で少し小さくしました。これで、あまり画面を占有しなくなりました。

nox2.PNG

ウィジェットのスタートアップも大きく表示されるので、オフにしておいた方が邪魔になりません。

また、Windows起動時に特定のアプリを起動したいときは、

1. デスクトップにアプリのショートカットを作成し、

Nox.PNG

2.「Windowsキー+R」でポップアップした画面に「shell:startup」と入力して、

startup.PNG

3. スタートアップのフォルダーを表示させ、

4. そのアプリのショートカットをスタートアップのフォルダーにコピーします。

コメント(0) 

Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストール【AMD編】 [サイト紹介]

前回の続きです。

試行錯誤の末、なんとかAMDでWindows 11 Android Subsystemが使えるようになったので、自分自身の備忘録として記事にしておきます。
※一部の手順を修正しました。なお、intel第7世代CPUでもOKでした。

1. AMDの3000uシリーズでは、なぜかAmazonアプリストアがMicrosoftストアに表示されません。また、Microsoftのサイトのリンクからインストールしようとしても、「このアプリはお使いのデバイスでは動作しません。」と表示されてダメでした。

スクリーンショット 2022-09-10 104940.png

解決法→次のように、Windows 11 Android Subsystemを手動でインストールします。ファイルが大きいので、結構時間がかかります(数分程度)。

Windows 11 Subsystem for Androidを手動でインストールする方法【地域設定/更新不要】

2. ADBコマンドをインストールします。これまた、「adb-setup-2021-7-26.exe」を実行すると、次のように…

スクリーンショット 2022-09-10 105806.png

なぜか「指定されたパスが見つかりません。」とエラーが出て、デバイスドライバーがインストールできません。

解決法→「adb-fastboot driver 2021-07-26.zip」を解凍して「DPIInst_x○○.exe」を実行する。
※通常はDPIInst_x64.exe(64ビット用)

スクリーンショット 2022-09-10 110434.png

スクリーンショット 2022-09-10 110611.png

スクリーンショット 2022-09-10 110644.png

参考→Windows 10/11でADB/Fastbootコマンドを簡単に導入する方法+よくあるQ&A インストール

3. USBデバッグを有効化します。

Windows 10/11でADB/Fastbootコマンドを簡単に導入する方法+よくあるQ&A
3 Android端末でUSBデバッグを有効化する方法

手順→Android用 Windowsサブシステム設定で「開発者タブ」をクリックし、開発者モードをオンにします。次に、この画面の「開発者向け設定の管理」をクリックし、開発オプションの設定画面が表示されたら、スクロールダウンしてUSBデバッグを有効化します。

スクリーンショット 2022-09-10 111532.png

4. Windowsの仮想マシン機能を有効化します。

Windows 11 Subsystem for Androidを手動でインストールする方法【地域設定/更新不要】
3 Hyper-Vなどを有効化
※BIOSで仮想マシンが動作するように設定してください。

5. WSA_PacManをインストールします。

Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストールする方法
【追記】簡単にAPKをインストールできるアプリがリリースされました

6. adb.exeのあるフォルダにPathを通します。

手順→Path の通っているフォルダーにWSA_PacManの「adb.exe」と「AdbWinApi.dll」をコピーします。 ※たとえば、C:\Windows\system32

手順→WSA_PacManでインストールされたadb.exeのあるフォルダ「C:\Program Files\WSA PacMan\embedded-tools」にPath環境変数を設定します。
【Windows 11対応】Path環境変数を設定/編集して、独自のコマンドを実行可能にする

スクリーンショット 2022-09-10 230951.png

7. adb.exeを動作可能にします。

手順→Windows 11 Android Subsystemの開発者オプションから、「USBデバックの許可の取り消し」をクリックしADB_VENDORキーを作成し直します。

スクリーンショット 2022-09-10 121400.png

その後、再度USBデバッグを許可(有効化)します。

スクリーンショット 2022-09-10 121714.png

参考→【Android】ADB起動時の”device unauthorized”エラー対処方法

8. WSA_PacManを起動し、「接続完了」の表示が出ればOKです。ダメなときは、PCを再起動するとOKのようです。

スクリーンショット 2022-09-10 114900.png

【おまけ】
私はAPKPureを使っているので、ダウンロードしてインストールしました。

スクリーンショット 2022-09-10 122958.png

-----

やっとこれで、AMDとintel第7世代CPUマシンでもAndroidが使えるようになりました[るんるん]
なぜこうなるのか、理由はわかりません…。
ま、正式公開されるまでは、とりあえずこの方法で行こうと思います[たらーっ(汗)]

お疲れ様でした。

コメント(0) 

Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストール [サイト紹介]

アメリカだけで可能だった、Windows 11 Android Subsystemが、やっと日本でも使用可能になりました。

スクリーンショット 2022-08-28 103815.png
出典:Windows 11、日本でAndroidアプリが利用可能に

ただ、デフォルトではAmazonアプリストアのアプリしか使えません。

そうしたら、それ以外のアプリが使える方法があったので、自分自身の備忘録として書いておきます。

【1】Windows 11 Android Subsystemのインストール

やり方は、上のサイトにもあるように、次のとおりとなります。

・Microsoft Storeを開いて「更新プログラムの入手」を選択
・Microsoft Storeを更新する
・Amazonアプリストア(プレビュー)をインストール

しかし、これではAmazonアプリストアだけしか使えません。
いまいち不便なので、他のアプリも使えるようにしてみました。

【2】ADBコマンドのインストール

やり方は次のサイトのとおりです。

Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストールする方法

この手順1で、ADBコマンドを使えるように設定します。
なお、現在は開発者モードを選択する画面が次のように変更されています。

スクリーンショット 2022-08-28 102623.png

手順2にあるWindowsターミナルは、スタートメニューから選択可能です。

【3】APKPureのインストール

Windows 11 Android SubsystemにAPKをインストールする方法

引き続き、上のサイトの手順3に従ってAPKPureをインストールします。

なお、PCの仮想マシンが有効になっていない場合は、次の設定も必要です。

【4】仮想マシンの有効化

・Widows11の設定で、「Windowsの機能」を検索、「仮想マシンプラットフォーム」のチェックをONにして有効化
・BIOSの設定で、仮想マシン(Virtual Machineなどと表示)を有効化

これで、ほとんどのAndroidアプリが使えるようになりました!
インストールしたアプリは、スタートメニューから直接起動できます。

お疲れ様でした。

閑話休題。

なぜか、手持ちのRyzen 3000uシリーズのノートPCではダメでした。なんで?

コメント(0) 

蚊に刺されやすい血液型 [サイト紹介]

夏になると、よく出てくる話題ですね…。

【解説】「扇風機」で蚊の対策 血液型でも違いが…刺されやすい人の特徴とは?

ntv.png

■蚊に刺されやすい血液型とは?
日テレNEWS

蚊に刺されやすいのは、どの血液型でしょうか。

白井所長も実際に血液型別に調べてみたところ、刺されやすい順位があったということです。1位はO型です。2位はB型、3位はAB型です。一番刺されにくい4位はA型です。

ただ、どうして蚊に刺されにくいのか、理由は解明できておらず、実験データでは以上の結果が出たということです。

コメント(0) 

日本の伝統は夫婦同姓 [サイト紹介]

今回は、血液型と関係ない日本史の話題です。

日本の伝統は「夫婦同姓」という動画を見つけました。

fufudosei.PNG
苗字から分かる、あなたの昔の身分!!!

これは非常に納得できます。だだし、貴族や武士は原則として夫婦別姓で、それは基本的に「嫁はその家の人間ではない」からです。この点は、中国や韓国の夫婦別姓と同じことです。

また、この動画によると、夫婦別姓に賛成の人の多くは、自分たちは夫婦同姓が良いが、他人が夫婦別姓にするのには反対しない(消極的賛成)ということだそうです。

fufudosei2.PNG

これで、日本では夫婦別姓の議論が「なんとなく」盛り上がらない理由もはっきりしますね。

なお、屋号の伝統は室町時代からだそうですが、それは応仁の乱で従来の「一族郎党」が事実上消滅したからだと思います。

応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

  • 作者: 呉座勇一
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2018/06/08
  • メディア: Kindle版

この影響で一族がバラバラになり、従来の大家族が核家族化して勤勉革命が起き、農業の生産性が向上することにより、人口が急増します。これは、一族郎党の大人数の農業は、社会主義的な運営になると考えると理解できます。

また、鎌倉時代の分割相続が、室町になると単独相続に代わり、「イエ」の財産が生まれたことも関係していると考えられます。

そして、この勤勉革命により新田が開発され、当時の技術の極限まで農業生産を拡大した結果、開墾しすぎてはげ山ばかりになり土砂災害が急増し、元禄時代になるととうとう人口増がストップします。

その後は、技術革新がないので江戸末期まで人口は増えませんでしたが、薩摩や長州が抜け荷(密貿易)で大儲けして財力を蓄え、明治維新の原動力になりました。

だれか日本史の専門家が実証しないものでしょうか。

氏名の誕生 ――江戸時代の名前はなぜ消えたのか (ちくま新書)

氏名の誕生 ――江戸時代の名前はなぜ消えたのか (ちくま新書)

  • 作者: 尾脇 秀和
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2021/04/08
  • メディア: 新書

【参考】日本の家制度・その歴史的な起源

1.農民の場合、苗字や通名(つうみょう)など家名にあたる名が用いられ始めるのは14世紀後半以降、それが一般化するのは16世紀であり、また、遺産相続の形態が分割相続から単独相続に変わったことによって、嫡男が相続した遺産が事実上の家産となるのは16世紀のことである。

2.したがって、農民のレベルで家産・家名・家業を先祖代々継承する家が最終的に形成された時期は、武田信玄や上杉謙信ら有力戦国大名がしのぎを削った16世紀中頃以降に求められる。

コメント(0)