ミトコンドリア・ハプログループD4a1は長生きなのか? [ゲノム解析で古代史]
前回の記事に関連して、面白い論文を見つけました。
ミトコンドリア・ハプログループD4aは長生きのマーカーだというのです。
ひょっとしたら、水田稲作に向いているのかもしれません。
Mitochondrial DNA Haplogroup D4a Is a Marker for Extreme Longevity in Japan
Erhan Bilal et al.
PLOS ONE 2008
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0002421

それなら、弥生時代になってからD4a1が急増した理由も納得です。
また、中国でも同じ結果が報告されています。
Association of Mitochondrial DNA Haplogroups with Exceptional Longevity in a Chinese Population
Xiao-yun Cai et al.
PLOS ONE 2009.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0006423
別な論文も見つけました。
Relationship between mitochondrial haplogroup and psychophysiological responses during cold exposure in a Japanese population
TAKAYUKI NISHIMURA et al.
Anthropological Science 2011.
https://doi.org/10.1537/ase.101009
この論文によると、ハプログループD4は寒さに強いそうです。
どれが本当なのかな?
ミトコンドリア・ハプログループD4aは長生きのマーカーだというのです。
ひょっとしたら、水田稲作に向いているのかもしれません。
Mitochondrial DNA Haplogroup D4a Is a Marker for Extreme Longevity in Japan
Erhan Bilal et al.
PLOS ONE 2008
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0002421

それなら、弥生時代になってからD4a1が急増した理由も納得です。
また、中国でも同じ結果が報告されています。
Association of Mitochondrial DNA Haplogroups with Exceptional Longevity in a Chinese Population
Xiao-yun Cai et al.
PLOS ONE 2009.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0006423
別な論文も見つけました。
Relationship between mitochondrial haplogroup and psychophysiological responses during cold exposure in a Japanese population
TAKAYUKI NISHIMURA et al.
Anthropological Science 2011.
https://doi.org/10.1537/ase.101009
この論文によると、ハプログループD4は寒さに強いそうです。
どれが本当なのかな?
2023-09-02 01:16
コメント(0)
ミトコンドリア・ハプログループD4a1は本当に渡来系なのか? [ゲノム解析で古代史]
前回の記事では、通説では渡来系とされているD4a1↓は、意外と現代日本人に多いと書きました。

常識的に考えると、このハプログループが朝鮮半島由来だとすると、日本人よりは割合が高いはずです。
そこで、現代日本人と現代韓国人の割合を調べることにします。
とは言っても、ハプログループD4a1に限定するのは難しいので、D4の割合を調べてみました。
日本人についてですが、このサイトによれば、篠田謙一氏『日本人になった祖先たち』に、D4は32.61%とあるのだそうです。


韓国人については、とりあえず英語版Wikipediaなどで調べてみたところ、2つのデータが見つかりました。
1. The Peopling of Korea Revealed by Analyses of Mitochondrial DNA and Y-Chromosomal Markers
Han-Jun Jin et al.
PLoS One. 2009; 4(1): e4210.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0004210
2. Phylogeographic Analysis of Mitochondrial DNA in Northern Asian Populations
Miroslava Derenko et al.
American Journal of Human Genetics 2007
https://doi.org/10.1086/522933

→32.0% (103人を調査)
なんと、どちらも日本人の32.61%より割合が低いのです!
※1より2の方がサンプルが少ないので、2の32.0%という数字は高めに出ているかもしれません…。
1によると、半島から北に行くほど割合が低下するので、日本→朝鮮半島→中国大陸というルートの方がありそうです。
また、D4a1の発生は1万年ぐらい前と推測されていますが、当時は事実上無人だった朝鮮半島で発生するとは考えにくいです。
これらのことから、渡来系とされているD4a1は、もともとは縄文人の住んでいた日本で発生した可能性が高いと思われます。
だんだん馬鹿馬鹿しくなってきますね。
なんだかなぁ~。
常識的に考えると、このハプログループが朝鮮半島由来だとすると、日本人よりは割合が高いはずです。
そこで、現代日本人と現代韓国人の割合を調べることにします。
とは言っても、ハプログループD4a1に限定するのは難しいので、D4の割合を調べてみました。
日本人についてですが、このサイトによれば、篠田謙一氏『日本人になった祖先たち』に、D4は32.61%とあるのだそうです。

日本人になった祖先たち DNAから解明するその多元的構造 (NHKブックス)
- 作者: 篠田 謙一
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2007/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
韓国人については、とりあえず英語版Wikipediaなどで調べてみたところ、2つのデータが見つかりました。
1. The Peopling of Korea Revealed by Analyses of Mitochondrial DNA and Y-Chromosomal Markers
Han-Jun Jin et al.
PLoS One. 2009; 4(1): e4210.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0004210
The highest (23.8%) frequency in the Korean mtDNA pool was observed for haplogroup D4, which is widespread in northern East Asia and especially in the Korean-Chinese (21.6%), and Manchurians (20.0%). In total, haplogroup D lineages including the subhaplogroups (D4, D4a, D4b, D5, and D5a) accounted for 32.4% of the Korean mtDNA pool.→23.8% (185人を調査)
2. Phylogeographic Analysis of Mitochondrial DNA in Northern Asian Populations
Miroslava Derenko et al.
American Journal of Human Genetics 2007
https://doi.org/10.1086/522933
→32.0% (103人を調査)
なんと、どちらも日本人の32.61%より割合が低いのです!
※1より2の方がサンプルが少ないので、2の32.0%という数字は高めに出ているかもしれません…。
1によると、半島から北に行くほど割合が低下するので、日本→朝鮮半島→中国大陸というルートの方がありそうです。
また、D4a1の発生は1万年ぐらい前と推測されていますが、当時は事実上無人だった朝鮮半島で発生するとは考えにくいです。
これらのことから、渡来系とされているD4a1は、もともとは縄文人の住んでいた日本で発生した可能性が高いと思われます。
だんだん馬鹿馬鹿しくなってきますね。
なんだかなぁ~。
2023-09-02 00:15
コメント(0)