SSブログ

新型コロナとワクチンの「本当のこと」がわかる本 [新型コロナ]

久しぶりの、新型コロナの投稿です。


疑似科学批判の常連が書いているというので、ちょっと中身をチェックしてみました。
著者を調べてみたところ、ウイルス感染症についての査読あり英語論文(第一著者)を書いた人は誰もいません(ウイルス学、免疫学が専門だという峰宗太郎氏も、新型コロナの論文はなし)。
つまり、全員「素人」なので、この本は「一般書」というしかないでしょう。

言い換えれば、他の本に比べて特に信頼性が高いわけではありません。
よって、この本の内容を信じるなとまでは言いませんが、科学的な根拠にすることはできないでしょう。

以下、気が付いた点をランダムに書いておきます。

【Q10】 PCR検査は新型コロナウイルス以外のウイルスも検出してしまう 答え:検出されません
→死んだウイルスも検出してしまいます
この項目は峰宗太郎氏が執筆していますが、検出するのは「新型コロナウイルス由来」のDNAと書いています。確かに、ウソは書いていませんが、死んだウイルスのDNAも検出すると書いてないのは、詐欺に近いでしょう。
なお、Q08には、「感染性を失ったウイルスでも反応する塩基配列が残っていればPCR検査で陽性になります」とあります。

【Q29】 新型コロナワクチンの有効率90%超は、数字のトリック? トリックと言っているほうがトリックです
→いいえ、トリックです。3か月ぐらいで逆効果になります。つまり、ワクチンを打つと新型コロナに感染しやすくなるのです[もうやだ~(悲しい顔)]

【Q14】 イベルメクチンは、新型コロナにウイルスに効果がある? 答え:現状、その効果は証明されていません
→実データでは効果が現れていますが、この項目には何の記述もありません。

日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ
hanaki.PNG
本当に効果があるかどうかは別として、これで「脚気」の話を思い出す人も多いでしょう。

日露戦争で、海軍は麦飯を採用したので脚気はほとんど出ませんでしたが、陸軍はビタミンBに乏しい白米食に固執して、戦死者に匹敵する病死者を出しました。
現在でこそ、脚気はビタミンBの欠乏が原因であることがわかっていますが、当時はビタミンBは発見されてないので、そもそも効果を証明しようがないからです。

この項目の執筆者は、日本陸軍の失敗を正当化したいのでしょうか?
経緯は、吉村昭氏が丹念に取材した結果が「白い航跡」に書かれています。

白い航跡〈上〉

白い航跡〈上〉

  • 作者: 吉村 昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2021/12/31
  • メディア: 単行本


また、多くの著者が関わっているせいか、矛盾する記述も目立ちます。たとえば、次の二つの項目は明らかに矛盾しています。

《Q12》 新型コロナワクチンの治験はまだ終わっていない? 答え:安全性はすでに十分に確認されています
《Q27》 なぜ、新型コロナワクチン接種後の死亡例は因果関係不明が多いのか 答え:調査にはたくさんの時間がかかるからです

→「新型コロナワクチン接種後の死亡例は因果関係不明」なら、「安全性はすでに十分に確認されています」とは言えないですが…。よくわかりません。

なお、現在では厚労省も心筋炎との関連は認めています。

いくらなんでも、これではミスが多すぎるでしょう[むかっ(怒り)]
結局、この本は、既にワクチン接種をした人が、自分が正しいことを納得させることが目的ということでしょう。それはそれで、心理学的には十分意味があることだと思います、科学的に正しいかどうかは別として…[たらーっ(汗)]

コメント(0) 

福間進・星野輝彦さん 新しい人間観・社会観「血液型人生学・社会学」対話 [新刊情報]


新しい人間観・社会観「血液型人生学・社会学」対話 皆さんはどの血液型ですか?

新しい人間観・社会観「血液型人生学・社会学」対話 皆さんはどの血液型ですか?

  • 出版社/メーカー: 学術研究出版
  • 発売日: 2021/12/23
  • メディア: 単行本

福間進さんの新刊です。
出版社のサイトは次のとおりです。
https://contendo.jp/store/bookway/Product/Detail/Code/J0010380BK0121290001/
プリントオンデマンド?
コメント(0) 

血液型・ワクチンの投稿で出入禁止? #10 【gijika.com】 [Gijika.com]

前回の続きです。

9月5日付けで、gijika.comの「ワクチン有害説」掲示板に投稿しようと思ったら、次のメッセージが表示されて投稿不可でした。

gijika1.PNG
500 Whoops, something went wrong on our servers.

いったんは正常に戻ったのですが、やはりダメで「投稿不可」になってしまいました。

やっばり、ワクチンの投稿で出入禁止…と思ったら「血液型性格診断」もダメになったようです。

たいていは、しばらくすると書き込み禁止が解除になるのですが、最近はほとんどダメですね[ちっ(怒った顔)]

ブラックリストに載って、完全に出入り禁止になったのかもしれません…[わーい(嬉しい顔)]

-----

【No.104】. 21/12/07 00:57
https://gijika.com/park/bbs/room/2401/28/tree#2401-104

ABOセンターの今後の研究方針はこうあるべきだ ABO traits編

金澤氏のABO Traitsの論文を斜め読みした感想です。

1,血液型性格説がほとんど知られていない国などの集団で、金澤氏のABO Traitsがどうなるかを検討する。

2.金澤氏のABO Traitsには以下の二つの欠点があるので改良する。
a.血液型性格説を知っている人と知らない人の間で有意に差があり、思い込みを拾ってしまっている可能性がある。勿論、差があるのが、実際に思い込みによって性格が変わった可能性もある。
b.特定の血液型における性格得点の差が小さい。

各性格の検査項目が二つしかないので、項目数を増やす。ビッグファイブの検査方法の論文がやったように、多数の語彙から徐々に減らしていくアプローチをとるなどして、はっきりと血液型と相関する項目の数を数十用意することで、上の欠点が改良できるかもしれない。
能見先生が挙げていない、別の性格が血液型と相関するかもしれない。

【No.104】への意見

次の元論文の原文が見当たりません。

2.金澤氏のABO Traitsには以下の二つの欠点があるので改良する。
a.血液型性格説を知っている人と知らない人の間で有意に差があり、思い込みを拾ってしまっている可能性がある。勿論、差があるのが、実際に思い込みによって性格が変わった可能性もある。
b.特定の血液型における性格得点の差が小さい。

私は、そういう記述があるとは思えないので、次回元論文の引用がないなら、私は.さんが間違っていると判断します。

-----

【No.110】. 21/12/07 18:17
https://gijika.com/park/bbs/room/2401/28/tree#2401-110

ABO FANさまの趣旨が分からない

ABO FANさまのご投稿
「心理学者でAIをきちんと理解している人はいるんですかね?」
に対して、AIを活用した心理学の論文があることを投稿しました。つまり、この論文の主張が間違っているかどうかはABO FANさまにとって重要でないと考えておりました。AIをきちんと理解している心理学者が間違った主張をすることはあるでしょう。この論文の著者が
「心理学者でAIをきちんと理解している人」ではないということでしたら、理由をご説明願います。
なお、この論文の出来が悪くても、この雑誌はインパクトファクターが大きいんです。この論文も血液型性格論も類型論で、AIを使おうとしているという点では一緒です。なぜ金澤氏の論文ではなく、この論文がこの雑誌に載ったのかを考えることがABO FAN様にとって重要なのでは?どうやったら血液型性格論の論文を、よりインパクトファクターの高い雑誌に載せるかは重要ではないのですか。心理学学会界隈では日の目が当たらない血液型性格論を、著名な雑誌に載せることで、多くの人の目に触れさせようとは思っていないのですか。
どうもABO FAN様は人を小ばかにしたような態度ですね。残念ながらABO FANさまとのやりとりを通じて、私は血液型性格論が大嫌いになったことをお伝えしておきます。
私は心理学の専門家ではないのでよくわかっておりませんが、最近の性格の評価方法は特性論的であって類型論ではないですよね。類型論において、類型がカバーする率が低い(といっても約半分ありますが)というのは、問題なのでしょうか。人間の性格という複雑なものを、単純なパターンに分けられる、という議論の方が雑だと考えます。

【No.110】への意見

以下の文章は意味不明です。

>私は心理学の専門家ではないのでよくわかっておりません

心理学がわからないなら、Natureの論文の意味がわからないはず。
逆に、心理学がわかっているなら、この論文が間違っていることは自明です。
あるいは、Natureの論文を「信心する」なら、もはや疑似科学と変わりません。
ということで、私には.さんの文章は理解不能です。
本当は何がおっしゃりたいのですか?

-----

【No.111】. 21/12/07 18:45
https://gijika.com/park/bbs/room/2401/28/tree#2401-111

AIを用いた心理学研究の論文

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165178121003796
こういうのがABO FANさまがご所望のやつか。
テキストマイニングして性格を当てる、といった論文は多数ある。
例えば
https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-981-13-1274-8_27
珍しくとも何ともない。

変りどころでは筆跡から性格をあてるというものがあった。
https://grafos.cl/Articulos/HandwritingAnalysisforDetectionofPersonalityTraitsusingMachineLearningApproach.pdf
こういった非言語的な検査方法は性格の自己信念の影響を受けなさそうなので、血液型性格論の立証にはいい方法かもしれない。
なおいずれも本文は読んでいない。

【No.111】への意見

Natureで懲りたので、概要を日本語で説明していただけないでしょうか?
説明するするつもりがないなら、無駄な時間をかけたくないので無視させていただきます。

-----

【No.112】. 21/12/07 19:27
https://gijika.com/park/bbs/room/2401/28/tree#2401-112

2項目しかないと言っているのは、table5の話

ABO Blood Type and Personality Traits: Evidence from Large-scale Surveys in Japan with AI
https://advance.sagepub.com/articles/preprint/ABO_Blood_Type_and_Personality_Traits_Evidence_from_Large-scale_Surveys_in_Japan/12410228
のtable5では、survey 1では計8項目、血液型毎に2項目、survey 2では12項目、つまり血液型毎に3項目しかない。ビッグファイブなどの性格検査に比べて極端に少ない。

【No.112】への意見

以下の文章は間違いです。

>ビッグファイブなどの性格検査に比べて極端に少ない。

簡易型ビッグファイブの項目数は10です。
疑うのならご自分でお調べください。
次回この回答がないなら、私は.さんが間違っていると判断します。

コメント(0) 

「血液型と性格」1万人のデータ解析により、AIの有効性と性格テストの限界が明らかに [論文]

ヒューマンサイエンスABOセンターからまた英語論文のプレスリリースが出ています。

「血液型と性格」1万人のデータ解析により、AIの有効性と性格テストの限界が明らかに
英語論文では世界初*

一般社団法人 ヒューマンサイエンスABOセンター 2021年12月13日 13時20分

一般社団法人ヒューマンサイエンスABOセンター(東京都中央区 代表理事 市川千枝子)の研究員である金澤正由樹は、最大45%の血液型を当てる性格分析AIを試作し、先行研究も含め、1万人超のデータを解析して有効性を実証しました。一方、性格テストの結果をAIで解析しても、偶然以下の確率でしか正しい血液型を予測できませんでした。これは、性格テストの能力的限界のため、血液型による性格の差がわからないことを意味しています。
一連の研究結果は、英語論文として世界初のものとなります*。

* ヒューマンサイエンスABOセンター調べ 2021年11月現在

main.png

■論文情報
Transactions on Machine Learning and Artificial Intelligence Vol. 9 No. 6 (2021)
AI-based Analysis on Relationship between Genes and Personality: Evaluation Results with the ABO Blood Type
日本時間 2021年12月6日オンライン公開
URL: https://journals.scholarpublishing.org/index.php/TMLAI/article/view/11290 (Full Text)
URL: https://www.researchgate.net/publication/356815918 (Dataset)
※ この学術誌には査読があり、立命館大学などのAIに関する論文が掲載されています。

■関連資料
この「多項ロジスティクス回帰」を使用したAIによる血液型予測の結果は、金澤の新著『デジタル時代の「血液型と性格」』(2021年 鳥影社)、そして前著『「血液型と性格」の新事実』(2019年 同社)に収録されています。

デジタル時代の「血液型と性格」― AIと60万人のデータが開けた秘密の扉
A New Statistical Guide to Blood Type Humanics (2nd Edition)
URL: https://www.choeisha.com/pub/books/59293.html (鳥影社)
URL: https://www.amazon.co.jp/dp/4862659292/ (Amazon)

なお、この『デジタル時代の「血液型と性格」』のデータと詳細な分析結果については、以下の英語論文として発表済みです。

A Pilot Study Using AI for Psychology: ABO Blood Type and Personality Traits
American Journal of Intelligent Systems
日本時間 2021年4月2日オンライン公開
URL: http://article.sapub.org/10.5923.j.ajis.20211101.01.html (Full Text)
URL: https://www.researchgate.net/publication/350588165 (Dataset)
コメント(0) 

宮尾繁幸さん 遺伝子型による 6種血液型の気質論 [新刊情報]


遺伝子型による 6種血液型の気質論: 血液型は4種類ではない (MyISBN - デザインエッグ社)

遺伝子型による 6種血液型の気質論: 血液型は4種類ではない (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者: 宮尾 繁幸
  • 出版社/メーカー: デザインエッグ社
  • 発売日: 2021/12/06
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)

ABO血液型の6種類の遺伝子型に着目した気質論です。
プリントオンデマンドというのは珍しいですね。

コメント(0) 

血液型・ワクチンの投稿で出入禁止? #9 【gijika.com】 [Gijika.com]

前回の続きです。

9月5日付けで、gijika.comの「ワクチン有害説」掲示板に投稿しようと思ったら、次のメッセージが表示されて投稿不可でした。

gijika1.PNG
500 Whoops, something went wrong on our servers.

いったんは正常に戻ったのですが、やはりダメで「投稿不可」になってしまいました。

やっばり、ワクチンの投稿で出入禁止…と思ったら「血液型性格診断」もダメになったようです。

なお、この掲示板No.97の内容と回答は下のとおりです。

【No.97】. 21/12/06 00:20
https://gijika.com/park/bbs/room/2401/28/tree#2401-97

性格分類を機械学習で行った論文の例

https://www.nature.com/articles/s41562-018-0419-z
ちょこっと検索したら出てきました。ここまでで10分かかってない。
ご参考まで。

心理学者で人工知能を十分に理解している人は少ないでしょう。ただし、著名な(ど素人の私ですら知っている)ハーバート・サイモンのように、認知心理学と人工知能の両分野で重要な業績を残した科学者は何人かいると思いますよ。色々調べてみてください。

【A】

すみません、爆笑しました。

最初の論文
A robust data-driven approach identifies four personality types across four large data sets
頑強なデータ駆動型のアプローチにより、4つの大規模データセットから4つの性格タイプを特定

反論
Four personality types may be neither robust nor exhaustive
we also found that only 42% of the sample was associated with those four personality types. That is, the vast majority of individuals could not be classified within a distinct, meaningful cluster.
4つの性格タイプは頑強でも網羅的でもないかもしれない(4つのタイプでの網羅率42%)

現著書からの返事
Reply to: Four personality types may be neither robust nor exhaustive
we disagree with the statement of Freudenstein et al. that "personality models should be exhaustive" and believe that the underlying premise is conceptually flawed.
「パーソナリティモデルは網羅的であるべき」には反対

これを読んだら、原論文が間違っていることは明らかでしょう?

それでも自分の間違いを認めないなら、それは「疑似科学」と言うのではないでしょうか?
Natureの論文は、私は結構痛い目に合ってるので、画期的な論文ほど疑うことにしています。
一流誌だからといって疑わずに信じてはいけないのでは?

だいたい、AIを使ってクラスター分析をしたら、そんな結果になることは予想できないですか? というか、クラスター分析をやったことかあるんですかね?

私が間違っているというなら、ぜひ反論をどうぞ!
ないなら、.さんは間違っていて、私が正しいと判断されていただきます。
お疲れ様でした。
コメント(0)