ミトコンドリア・ハプログループD4a1は長生きなのか? [ゲノム解析で古代史]
前回の記事に関連して、面白い論文を見つけました。
ミトコンドリア・ハプログループD4aは長生きのマーカーだというのです。
ひょっとしたら、水田稲作に向いているのかもしれません。
Mitochondrial DNA Haplogroup D4a Is a Marker for Extreme Longevity in Japan
Erhan Bilal et al.
PLOS ONE 2008
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0002421

それなら、弥生時代になってからD4a1が急増した理由も納得です。
また、中国でも同じ結果が報告されています。
Association of Mitochondrial DNA Haplogroups with Exceptional Longevity in a Chinese Population
Xiao-yun Cai et al.
PLOS ONE 2009.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0006423
別な論文も見つけました。
Relationship between mitochondrial haplogroup and psychophysiological responses during cold exposure in a Japanese population
TAKAYUKI NISHIMURA et al.
Anthropological Science 2011.
https://doi.org/10.1537/ase.101009
この論文によると、ハプログループD4は寒さに強いそうです。
どれが本当なのかな?
ミトコンドリア・ハプログループD4aは長生きのマーカーだというのです。
ひょっとしたら、水田稲作に向いているのかもしれません。
Mitochondrial DNA Haplogroup D4a Is a Marker for Extreme Longevity in Japan
Erhan Bilal et al.
PLOS ONE 2008
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0002421

それなら、弥生時代になってからD4a1が急増した理由も納得です。
また、中国でも同じ結果が報告されています。
Association of Mitochondrial DNA Haplogroups with Exceptional Longevity in a Chinese Population
Xiao-yun Cai et al.
PLOS ONE 2009.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0006423
別な論文も見つけました。
Relationship between mitochondrial haplogroup and psychophysiological responses during cold exposure in a Japanese population
TAKAYUKI NISHIMURA et al.
Anthropological Science 2011.
https://doi.org/10.1537/ase.101009
この論文によると、ハプログループD4は寒さに強いそうです。
どれが本当なのかな?
2023-09-02 01:16
コメント(0)
コメント 0