日本発のプレプリントサーバ「Jxiv」運用開始 [論文]
やっと、日本語で投稿できるプレプリントサーバ「Jxiv」ができました。
2022年3月24日運用開始とのこと。
URL: https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv

国会図書館での紹介記事↓
E2541 - 日本発のプレプリントサーバ「Jxiv」運用開始について
悲しいのは、「すでに分野別プレプリントサーバが確立している分野での設立要望は高くなかった。」とのこと。
ちなみに、2022年9月12日時点での論文数は「73件」。数が2桁違うのでは?
最多アクセスは文科省の600件ほどで、私の(英語)論文より1桁少ないです
。
これが現在の日本の実力なんでしょうね…。
確かに、英語論文を書いた方がコスパがいいですからねぇ…
。
ちなみに、心理学論文は1件だけでした。
参考までに、先行した筑波大のプレプリント・ゲートウェイ↓
https://f1000research.com/gateways/japan-institutional-gateway
こちらも、論文が「22件」というのには泣けてきます。
2022年3月24日運用開始とのこと。
URL: https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv

国会図書館での紹介記事↓
E2541 - 日本発のプレプリントサーバ「Jxiv」運用開始について
悲しいのは、「すでに分野別プレプリントサーバが確立している分野での設立要望は高くなかった。」とのこと。
ちなみに、2022年9月12日時点での論文数は「73件」。数が2桁違うのでは?
最多アクセスは文科省の600件ほどで、私の(英語)論文より1桁少ないです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これが現在の日本の実力なんでしょうね…。
確かに、英語論文を書いた方がコスパがいいですからねぇ…
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ちなみに、心理学論文は1件だけでした。
参考までに、先行した筑波大のプレプリント・ゲートウェイ↓
https://f1000research.com/gateways/japan-institutional-gateway
こちらも、論文が「22件」というのには泣けてきます。
2022-10-02 13:00
コメント(0)
コメント 0