SSブログ

「科学的議論」としてのトリチウム水と北海道大停電《2》【追記あり】 [北海道大停電]

性懲りもなく、前回の続きです。

この記事は血液型とは関係ないのですが、引き続きタイムリーな「科学的議論」の題材として、試験的に取り上げます。なお、私の備忘録も兼ねていますので、あまり細かいことを気にせずに読んでみてください。[わーい(嬉しい顔)]

さて、9月8日と9日は、SmartNewsで福島第一原発と北海道大停電のニュースを眺めていました。
その中で、少々気になる記事を「ハーバービジネスオンライン」に見つけたので紹介します。

東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する 2018.09.04
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか 2018.09.10

makono2.JPG

執筆者は、いずれも牧田寛氏です。

《参考》ハーバービジネスオンラインでの執筆者紹介 著述家・工学博士。徳島大学助手を経て高知工科大学助教、元コロラド大学コロラドスプリングス校客員教授。勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛めた後解雇。1年半の沈黙の後著述家として再起。本来の専門は、分子反応論、錯体化学、鉱物化学、ワイドギャップ半導体だが、原子力及び核、軍事については、独自に調査・取材を進めてきた。原発問題についてのメルマガを近日配信開始予定。

牧田氏は、どうやら「反原発派」のスタンスらしいのですが、数字に裏付けられた主張としては、一番説得力があるように…私には感じられました。
#少なくとも、これらの主張は「反証可能」なので、科学的議論ということになります。

まぁ、正直なところ、私はどちらも専門知識はないのですが、備忘録&頭の体操として書いておくことにします。
ということですから、細かい数字などのツッコミはなしでお願いします。[たらーっ(汗)]

さて、9月6日午前3時に発生した北海道胆振東部地震で、北海道全域が停電し、いわゆる「ブラックアウト」が起きました。
ブラックアウトというと、ニューヨークやロサンゼルスが有名で、日本では起きることはない言われてきたのですが、福島原発事故のように残念な現実になってしまいました。
とはいえ、思ったより早く仮復旧したようでなによりです。
北海道の皆さん、どうか頑張ってください!

さて、いよいよ本題です。

北海道大停電については、いろいろなところで書かれているので、ここでは省略します。
参考までに、「ハーバービジネスオンライン」とは違うサイトも紹介しておきますので、興味がある方は読んでみてください。

《参考サイト》
「原発怖いから嫌だ」という人は見ないだろうがとりあえず書いておく話
【GEPR】北海道の電力供給体制の今後と泊原発
【GEPR】冬までに泊原発を再稼動して命を守れ
原子力問題から逃げる安倍政権が電力危機を招く 大停電と「トリチウム水」に見る無責任の構造 

現在、ネットで論点の1つになっているのは、現在停止している「泊原発」が正常に稼働していたとした場合、今回のようなブラックアウトが起きたかどうかです。
もちろん、反原発派は「起きた」、原発推進派は「起きない」という意見が主流ですが、残念なことに上のサイトを含めて、具体的な数字でシミュレーションをしたケースが見当たりませんでした。
そこで、かなり怪しいのですが、本当にざっくりと数字を計算してみることにします。
#誰かもっと正確な計算をしてもらえないでしょうか…ね。[たらーっ(汗)]



housyanou_genpatsu.png

さて、上のサイトやマスコミ情報などによると、地震が起こった午前3時現在の発電量は約300万kWです。
問題の泊原発は、1~3号機までの合計で出力が207万kWですので、フル稼働していれば地震当時の電力の約3分の2を供給していたはずです。
まず、これが本当かどうかチェックしてみましょう。

ところで、日本の原子力発電所は「ベースロード」と言って、稼働していた場合はほぼ最大出力(定格出力)で運転しています。
なぜなら、原子力発電は総発電コストのうち燃料費が占める部分が少ない(つまり安い)ので、出力を上げてもコストはあまり変わらないからです。それなら、最大出力を出す方がコストが安くなりますよね。
逆に、石油火力やLNG火力は建設費が安く燃料費が高いので、電力需要に応じて出力を変えた方が得です。

image001.png
出所:北海道の電力供給体制の今後と泊原発

さて、上の「北海道の電力供給体制の今後と泊原発」の数値によると、2010年度と2011年度の平均では、原発の電力供給量は143億kWhです(北海道電力は泊原発のみなので数字は一致する)。これを1年間=8,760時間で割ると、泊原発の平均出力がわかります。
実際に平均出力を計算してみると、143億kWh÷8,760時間=163万kW となるので、本来の出力207万kWのほぽ80%となります。つまり、泊原発は1年間間ほぼフル稼働していたことが現実の数字で裏付けられました。
ということは、地震が起こった午前3時現在の発電量約300万kWのうち、少なくとも160万kW程度は泊原発の3基で賄っていたはずということです。
地震で停止した苫東厚真火発は、1~2,4号機の3基合計で出力が165万kWですから、単純計算では泊原発の3基で十分対応できたことになります。

しかし、牧田氏は北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか で、これを全否定します。
その理由は、次のとおりです。

北海道電力の特徴は、産炭地であったと言う歴史的経緯から火力発電所にしめる石炭火力発電所の割合が高いことです。石炭火力発電所は、負荷追従運転が苦手で、出力調整運転も余りしません。基本的に定格出力運転をする為に出力変動調整能力に欠けます。これは原子力発電所も同じで、日本の原子力発電所は負荷追従運転ができませんし、出力調整運転の認可を受けていません。結果、やはり定格出力運転のみを行います。
北海道電力は、電力需要が少ない一方で、需要に対して容量の大きな発電所が多く、それらは出力調整能力を持たない(あっても負荷追従が出来ない)と言う特徴があります。
結果、電力需要の少ない夜間に発電容量の大きな発電所が急に脱落すると出力調整余力がなく連鎖的に送電網が破綻してしまうという弱点があります。

このとおりだとすると、地震が発生した午後3時現在の発電量は約300万kWのうち、泊原発の約160万kWと苫東厚真火発(石炭)の165万kWでほぼ賄えることになりますが、さすがにリスクを考えるとこの2カ所だけに集中した運用はしていないでしょう(私の推測ですので根拠はありません・苦笑)。

image009.png
出所:北海道の電力供給体制の今後と泊原発

《注》なお、原発も石炭火発も負荷追従運転が不可能ということはありません。前者はフランスでは実際に行っています(日本は試験的にやっただけらしいです)。後者はよく調べていませんが、上の「北海道の電力供給体制の今後と泊原発」のコスト計算のグラフによると、実際にも可能だと思われます。そしてまた、2010~2011年度の実データを原発と同じ方法で計算してみると、石炭火発を完全定格運転した場合は、石油・LNG火発の稼働率は「ゼロ」となるので、明らかに数字が合わないようです。
(2018.9.11 6:55追記) 上の「石炭火発を完全定格運転」には、老朽化して最近まで休止中だった砂川・奈井江は計算に含んでいません。よって、2010~2011年度の実データから計算すると、苫東厚真のみがフル稼働し、石油火力は「ゼロ」になるはずです。これは現実的に非常に考えにくいので、おそらく泊原発が稼働していたときには、苫東厚真はフル稼働していなかったのでしょう。そうなると、今回のように苫東厚真が停止しても影響は少なく、全道ブラックアウトの確率は減ったと思うんですが…。少なくとも昼間用の80万kWは余分に確保しているので、この分で苫東厚真(フル稼働で165万kW)がカバーできなかったんでしょうか?
(2018.9.11 7:30追記) 苫東厚真3基(合計165万kW)が365日24時間フル稼働すると、計算上は165万kW×8,760時間(1年間)=144億kWhです。これに対して、2010~2011年度の実データでは、火力発電量は138億kWhと、ほぼ等しい値になります。

他の石油・LNG火発の出力の合計は、再度「北海道の電力供給体制の今後と泊原発」によると、知内の1~2号機の合計で70万kW、伊達の1~2号機の合計で70万kW、苫小牧が25万kWですから、合計165万kWです。

image007.png
出所:北海道の電力供給体制の今後と泊原発

ちなみに、石油・LNG火発が昼間の需要増(約80万kW増の約380万kW)に備えてスタンバイしているとなると、短時間で対応可能というのは希望的観測なのでしょうか。また、今回は無理でしたが、本州から最大60万kW融通してもらえる用意もできています。

以上のことから、単純計算ではトータルの供給は足りているので、全てのインシデントが瞬時に起こらない限り、北海道全体が「ブラックアウト」する可能性は低いのではないかと感じます…(あくまで素人の机上の計算で、根拠はありません・苦笑)。

素人が言うのもなんですが、やはり「泊原発が動いていれば停電はなかった」論は「完全に間違い」なのでしょうか?

(2018.9.11 23:30追記)お陰様で、私の拙い意見に何人かが興味を持っていただたようです。繰り返しになりますが、私の疑問は「実データ」で計算する限り、牧田氏の中核となる主張である「泊原発が稼働していたとしても苫東厚真はフル稼働」が成り立たないということです。現時点までに誰からも反論はないですし、池田信夫氏もブログで同じようなことを書いているので、牧田氏の主張はかなり無理があるのでははないでしょうか。そうなると、フル稼働してない苫東厚真なら、地震で全基停止しても他の発電所で対応可能→ブラックアウトは起きないというのが素直な結論となります。
このように、牧田氏の「泊原発が動いていれば停電はなかった」論は「完全に間違い」とは必ずしも言えないのです。参考までに、私の計算は実データの「キロワットアワー」を「キロワット」に換算するだけなので、中高生の理科レベルの話です。普通の人は、そういう計算も面倒なのでしょうか?
余談ですが、以上は日本の原発が負荷追従運転云々とは直接関係ありませんし、そもそも私が日本の原発は「ベースロード」と書いているので、負荷追従運転をしてないことは読み取れるはずなのですが…。ひょっとして、予備知識がない人が多いということでしょうか?


コメント(4) 

コメント 4

ssfs

北電が苫東厚真に需要の半分を負わせていたのがそもそもの間違い。火発3~4機態勢で臨んでいればブラックアウトはなく、原発だって不要だったかもしれません。

気になるのは、各メディアが太陽光・風力の再生可能エネルギーについて、口を堅く閉ざしていること。やっぱり物の役に立たないんでしょうか?


by ssfs (2018-09-12 00:53) 

ABOFAN

・北海道ガスは、今月にも78MWの石狩LNG発電所を稼働する見込み
・石狩エリアでは北電も2019年2月に、同じくLNG火力発電所である石狩湾新港発電所1号機(56.94万kW)を稼働させ、その後順次2号機、3号機を建設し170万kW規模まで拡大させる予定としている。
・その意味で今回の胆振東部地震は、「原発が休止している、老朽火力の廃止準備が進む、新設火力がまだ稼働準備中」という最悪のタイミングが重なった故に起きた事態と言えよう。石狩地域の新LNG火力発電群が立ち上がっていれば、おそらく全道停電は起きなかったか、もしくは短い時間で止まったと考えられる。
・太陽光発電・風力発電は需要に合わせて発電を調整できないため、調整力がない電源が、調整力のある電源を塗り替える、という意味で、系統の脆弱性を高める要因にもなっている。
出所:【GEPR】北海道の電力供給体制の今後と泊原発

といったところです。

なお、私よりわかりやすい解説はこちらです。

反原発派の「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」との主張はデマである - 井戸端会議・瓦版
http://vox.hatenablog.com/entry/2018/09/11/184701
by ABOFAN (2018-09-12 12:37) 

ABOFAN

流石に、いろいろと解説も出てきたようです。
苫東の停止がなぜ大停電に発展したのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52019457.html
コロラド先生のデマについて
http://usami-noriya.blog.jp/archives/33846877.html
ということで、私の原子力の記事は、そろそろ店じまいします。(笑)
by ABOFAN (2018-09-13 00:00) 

欺善者

何て無責任な…ひょっとしてAB型ですか?気紛れで店を広げてみたり畳んでみたり…多分AB型なのでしょうが、怪しからんと思ってます。
冗談はともかく、しょうがないので続きを。

通常、反原発派にとって地震は、活断層だの南海トラフだの東海地震だのと、国民を怖がらせるために都合良く利用し放題だったのですが、今回だけは全く違いました。泊原発が稼働していればブラックアウトは避けられたのではないかと思うのは当然です。
早速、そのような議論が起こるのを牽制する牧田寛のような意見も出てきました。牧田寛は、「勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛めた後解雇」されたそうですが。

それに対し、

反原発運動で “大エース” である『泊原発』が排除
「反原発派によって引き起こされたブラックアウト」であることは明らか
算数すら満足にできないイデオロギーに染まった反原発派の主張
無責任なエネルギー政策を続けてきた政治の責任は極めて重いと言わざるを得ない

安倍政権は電力会社を悪者にして原子力の問題から逃げてきたが、そろそろ限界は近い。
原子力規制委員会が安全審査をしており、いつ再稼動できるか分からない。安倍政権は原発の問題からずっと逃げているからだ。
「田中私案」という個人的メモで無期限に止めている規制委員会の運用は違法である。
こういう状態を作り出したのは民主党政権だが、法的根拠のない「活断層」問題で暴走する規制委員会を止められない安倍政権にも大停電の責任がある。

など、

池田信夫の記事ばかりに偏っているのは気になりますが、今回の停電を政権批判に利用するのは左翼の手法です。反原発などは反体制の口実・道具に過ぎませんが、政権の失策を道具に利用するのも同様で、両者は全く同じことをやっているだけです。「モリカケ問題」を見ても分かるように、政権の責任を追及できるのなら矛盾していようと理由は何でもいいのです。

責任追及という言い方は聞こえが良いですが、要するに、反原発への批判の矛先を政権の責任に向けさせて国民の目を引き付け、足を引っ張る、邪魔をするというだけのことで、このトリックに国民は易々と引っ掛かります。だから、あれは政治をやっているのではありません。政権から引き摺り降ろす、つまり革命思想で動いているのです。

民主党政権が仕掛けた原発の足枷に現政権が及び腰なのは、原子力政策を進めて国民の支持を失い失脚することを恐れているからですが、これは国民の「放射能アレルギー・核アレルギー」が影響しています。
2011年以来、「原発がなくてもやっていけるじゃないか」と錯覚し、太陽光発電などという当てにならない虚構手段を原発の代替として、太陽光パネルという利権が全国に出現しました。因みに太陽光発電で使う太陽光というのは「放射線」です。

日本人の国民病「軍事アレルギー」を「核アレルギー」とセットで植え付けたのは左翼で、これは洗脳手段です。憲法の改正と国防、原発の再稼働の邪魔をしているのは、左翼に煽動された日本国民自身なのです。日本人の敵は日本人、つまり、ユダヤ人の言う対立と分断とはそういうことです。
朝日新聞はAERAで「放射能がくる」などと煽動し、国民は目に見えない放射能の恐怖に怯えていますが、迷信やイデオロギーなど観念的なものに振り回されやすい傾向とも合致します。
https://pimg.togetter.com/a50eb40ac2fbb7abc6d9bb1a424fd3211ebd5133/68747470733a2f2f747774702e746f6765747465722e636f6d2f73686f772f6c617267652f346232626f72

学習能力ゼロの日本国民は、停電が短期で済んだから忘れてしまうでしょうが、これが冬季に長期間続いたり、或いは、もし、火力の燃料の輸入が止まった時、迷わず「原発を動かせ!」と政府を責めるでしょう。放射能怖い、危険だ、反原発だ、環境守れ、などと散々邪魔してきた癖に勝手なものです。
憲法改正反対、戦争法案反対というレトリックも同じで、念仏のようにひたすら平和を唱えるだけの平和主義を正義と錯覚するなど、思考力・判断力ゼロです。理性ではなく、感情や観念で判断しがちなのが人間の精神だということです。

普段、レントゲンを撮ったり、ラドン温泉に入っても「放射能ガー!」などと騒ぎ立てませんが、それらの放射能レベルが高いことには無頓着で、世界には元々、放射能レベルの高い地域がいくつもあることは知られており、間違っても避難などしていません。
何故、広島と長崎で原子爆弾が炸裂しても、誰も避難や除染などしていないのに大丈夫だったのか、以下を読むことをお勧めします。
http://oyakochoco.jp/blog-entry-1403.html
http://oyakochoco.jp/blog-entry-1086.html

「算数すら満足にできないイデオロギーに染まった反原発派」の中に、原発を無期限に止めている原子力規制委員会がありますが、そのイデオロギーというのは「真っ赤に染まった」共産主義思想のことです。規制というのは、日本から原子力技術を取り上げることであり、売国奴が三流国家への転落を画策したものです。

池田信夫は、その「反原発派」のイデオロギーを「儒教」とすり替えて、共産主義思想の存在を隠そうとしており、大東亜戦争は、天皇制軍国主義の象徴である「教育勅語」や「修身」など、儒教由来の日本的道徳観、つまり、日本人の精神性が引き起こしたとして責任転嫁し、戦争から共産主義の痕跡を隠蔽しています。

「現在の反原発運動も、この意味では「日本的儒教」の伝統の後継者である」
「反原発派の脳内には国=正統という儒教思想が固着している」
「皇道派青年将校から反原発派に至る日本の「非主流派儒教」の特徴」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51743784.html

池田信夫の「思想的本籍地」については、「アカ」つまり、左翼だと断定して差し支えありません。

本来の靖国神社は、こうした日本的儒学にもとづいて天皇家に殉じたテロリストをまつる私的な施設
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51904631.html
靖国神社は、天皇家のために戦死したテロリストを鎮魂する神社だったのである
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292819.html
「敗戦革命」の危機はあったのか
知識人の中には社会民主主義に共感する人もいたが、大部分の国民は共産主義も社会主義も知らなかったのだ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52019024.html?ref=popular_article&id=3383213-311561

「社会民主主義」などというまやかしを使っていますが、当時、共産主義者は「アカ」と呼ばれ、治安維持法で思想犯として特高警察により取り締まられており、そのことが太宰治の人間失格にも出てきます。アカは「右」であるかのような振りをして、一見、さも正論を述べているかのように錯覚させるのが得意なのです。

敗戦革命については、以下参照。

日本を赤化寸前まで追い込んだ「敗戦革命」工作
やはり「敗戦革命」は存在した-。英機密文書が明かす恐るべき謀略
https://web.archive.org/web/20170420151437/http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/NihonWoSekikaSunzenmadeOikondaHaisenKakumei.html
「日本政府の重要メンバーの多くが共産主義者たち(コミンテルン諜報網)に降伏(魂を明け渡)し、ソ連に助けを求めている」

人間の思考を変えさせ洗脳を解くことは如何に困難か、イデオロギー、特に宗教という思想に取り憑かれた人間を見れば分かるでしょう。恐らく正気を取り戻すには、左翼思想に感染した「放射脳」を除染しなければ無理だろうと思います。
ここに書かれていることと、世の中の仕組みや社会現象を理解するには、思想的に鍛練を積んで理論武装していないと不可能です。何故、我々の祖先はイデオロギーに精神を狂わされてしまったのか、それは思想的に無防備だったからで、現在の我々が置かれている状況と全く同じことです。

by 欺善者 (2018-09-14 00:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント