SSブログ

桐生祥秀選手はO型

桐生祥秀選手が、ついに日本選手初の100メートル9秒台の記録を出しましたね。
おめでとうございます!
ちなみに彼はO型です。

rikujou_man_marathon.png

O型はスポーツに強いらしく、そういう論文が最近アメリカで発表されています。

ABO血液型のスポーツへの影響

【概要】O型のアスリートが他の血液型に比べて優れていることから、ABO式血液型が走行時間に関連していることがわかった。年齢、練習方法、そして血液型は能力全体の62.2%を説明している (年齢41.6%、練習方法10.5%、ABO式血液型10.1%)。

我々の研究結果は、血液型がO型の運動選手は、他の血液型の競技選手よりも耐久性が優れていることを示している。この知見は、O型の進化論的有利性についてさらなる支持をすることができる。

なお、原文は次のとおりです。


Lippi G., et al., (2017), Influence of ABO blood group on sports performance.
Ann Transl Med. 2017 Jun;5(12):255. doi: 10.21037/atm.2017.04.33. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28706923

The ABO blood group status was also found to be independently associated with running time, with O blood type athletes performing better than those with non-O blood groups. Overall, age, weekly training and O blood group type explained 62.2% of the total variance of running performance (age, 41.6%; training regimen, 10.5%; ABO blood group, 10.1%).

The results of our study show that recreational athletes with O blood group have better endurance performance compared to those with non-O blood group types. This finding may provide additional support to the putative evolutionary advantages of carrying the O blood group.


コメント(2) 

コメント 2

リアル

桐生選手がO型なのは納得です。
コーチにどうやったら9秒台を出せるのかと直訴したエピソードは彼の超負けず嫌いな性格が現われてますね。
東京五輪でジャマイカやアメリアの選手相手にどれだけやれるか非常に楽しみです。



by リアル (2017-09-14 23:05) 

ABOFAN

短距離にO型が強いことは統計的に分かっていたのですが、影響力のデータを見たのは初めてですね。
練習方法と同じぐらい影響力があるということですから、相当なものです。
面白そうなエピソードを探したのですが、残念ながら発見できませんでした。せいぜい、ゴールキーパーとしては、スキルより足の速さが強みだったということぐらいでした。確かに、直線的思考が目立つO型らしいです。
当時教えた寺村勇一コーチの当時の様子をこう語っています。
「守備範囲が広くて、ボールがペナルティエリアに到達すれば、相手FWより桐生が先にいるという状況だった」
「桐生は細かい技術の部分は得意じゃなかった。今で言うと、永井謙佑選手(名古屋)とか浅野拓磨選手(アーセナル)みたいな直線的なドリブルでしたね。あのスピードだから、フェイントは要らなかったですね。加速するだけで置き去りにできましたから」
ノイアーみたいなGK!? 9秒台狙う桐生祥秀のサッカー少年時代を恩師、後輩らが証言
https://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-18173.html
by ABOFAN (2017-09-16 07:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント