SSブログ

山本弘さん ニセ科学を10倍楽しむ本《山本弘のSF秘密基地BLOGで話題に》 [サイト紹介]

前回の続きです。

ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫)

ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫)

  • 作者: 山本 弘
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2015/04/08
  • メディア: 文庫


妙にアクセスが増えたなぁと思ったら、なんと山本弘さん本人がブログで私の記事を取り上げていて、ちょっとビックリ。[がく~(落胆した顔)]

山本弘のSF秘密基地BLOG
「山本弘が血液型性格判断を否定するのは儒教の影響だったんだよ!」(笑)
[http://hirorin.otaden.jp/e420750.html]

早速読んでみたのですが、特に新しい内容はないようです。最新の研究が続々発表されているのに、今更20年前の内容で批判されても…というのが正直な感想ですね。[バッド(下向き矢印)]
さて、私が問題にしているのは、山本さん本人の統計的な分析で、端的に言うと彼が統計的に差があると判断しているかどうかです。しかし、何回この記事を読んでも、何を考えているのかさっぱりわからない…。
統計の話だとわかりにくいので、山本さんが好きな宇宙人(UFOでもいいですが…笑)のたとえ話で説明しましょう。

山本弘さんは、宇宙人の目撃証言は信じていません。当然ですね。もちろん、私も宇宙人の目撃証言なんか全く信じてません(笑)。それでは、宇宙人は絶対に存在しないかというと―少なくとも科学的には―完全な否定はできないでしょう。この点では、彼と私は全く一致します。[グッド(上向き矢印)]

では、同じことを血液型に当てはめてみます。そうすると、

 ①宇宙人の目撃証言(統計データの差)がある
 ②紹介した論文で①の目撃証言(統計データ)は妥当という結論かどうか
 ③山本さんは②の論文の結論を妥当だと判断するか


という3種類に分けての分析が必要になります。まぁ、これは当然ですね。いくら本人が宇宙人を目撃したのだと主張しても、科学的にちゃんと検証しないとトンデモな結論になってしまうからです。[パンチ]


まず、松井豊さんの論文[本]から行きましょう。[目]

この論文では、山本さんは確かに①について(一部)認めています。[グッド(上向き矢印)]

>>彼は、否定の根拠として、心理学者である松井豊さんの研究結果を紹介していて、4年間で1万人のデータでも「差がない」ことが有力な理由としています。しかし、面白いことに、データに「差がある」という真逆の結果が出た(!)論文も読んでいるのです。
>ちっとも「真逆の結果」なんかではない。確かに有意な結果は出たが、4年続けて有意な結果が出たのは24項目中1項目だけであることを、5ページもかけてちゃんと説明している。(文庫版193-197ページ)


では、②はどうか? これは松井さんも山本さんも頑として認めていません。[バッド(下向き矢印)]

> 松井さんは言う。
>「血液型と性格・気質に関連があるとする考えは根拠が薄い。もし関連があったとしてもそれは極めて弱くて、『何とか型の人はこうだ』などと個人に当てはめることは不可能なレベルのものです」(199-200ページ)


この山本さんの記事からの引用ではわかりにくいようなので、少々長くなりますが元論文[本]から引用します。
4つの年度で共通して差が見られた項目4について、4年度の肯定率を一覧したのが表8である。(中略)4年度で共通して差の見られた1項目も、最高の肯定率を示す回答者の血液型が年度によって異なるという、一貫性を欠いた結果になっていた。(中略)以上の結果は、ABO式血液型による性格の差には、年度を越えた一貫性がみられないことを明らかにしている。本資料のデータから見る限り、血液型ステレオタイプは妥当性を欠くと結論される。
(注3)視点をかえれば、A型とその他の型の間には、一貫した差がみられることになる。表7のデータをA型とその他の型に再分類し、差の検定を行うと、いずれの年度でも有意差が認められる。しかし、この検定における関連係数(ユールのQ)は0.082~0.148と低めである。分析された24項目のうち、1項目だけが低い関連しか示していない点を考慮すれば、本報告の結論を改変する必要はないと考えられる。
やはり、①は一部を認め、②は一貫して否定しているということになります。
②で関連を否定しているだから、当然ながら③で「血液型と性格」の関連性があるという説は妥当ではない、バッサリ否定されます。もちろん、宇宙人と同じで、存在そのものを完全に否定することはできませんが、現時点では目撃証言が確認できないということです。
もっとも、この山本さんの結論はヘンなのですが、この点については後述します。[exclamation&question]

次は坂元章さんの論文[本]です。[目]

この論文については、山本さんは①について積極的に認めているという記述は発見できませんし、このことは山本さん自身も否定していません。
なぜなら、彼のブログにはこうあるからです。[ひらめき]

>>200ページには『お茶の水女子大の講師坂元章さんも同じような研究をしていて「血液型と性格には、世間で考えれるほどの関係はなく、人間関係をスムーズにするといった実用的な応用に使える素材ではありません」とコメントしている。』とあります。
>>さっと読み流してしまうと何も感じませんが、実はこの研究報告には「血液型と性格の自己報告との間の相関は、弱いが認められた」と書かれています。
>>つまり、弱いが「関係はある」という結果が出ているのです!
>「相関は、弱いが認められた」という部分を鬼の首でも取ったかのように自慢しているが、もちろん、賢明な読者の方なら、彼がひどい誤読(または歪曲)をしていることがお分かりだろう。
> 坂元氏の言う「世間で考えられているほどの関係」「人間関係をスムーズにするといった実用的な応用に使える素材」というのは、まさに血液型性格判断のことなのである。
> つまり血液型性格判断を支持するどころか、真っ向から否定する内容なのだ。


つまり、坂元章さんの論文には、「相関は、弱いが認められた」と書いてあって、①については松井さんと同じく認めているということです。ただし、なぜか山本さんは、誰にでもわかるようには紹介していません。なぜなんでしょうね?
そして②ですが、これは上の文章を読んだとおり、「相関は、弱いが認められた」ということです。だから坂元さんは、「血液型と性格には、世間で考えれるほどの関係はなく、人間関係をスムーズにするといった実用的な応用に使える素材ではありません」と説明をしています。もし松井さんのように、関係そのものを認めないのだったら、「血液型と性格・気質に関連があるとする考えは根拠が薄い」と言うはずですよね?
以上のことから、坂元さんは①も②も認めていることになります。これまた山本さんは、誰にでもわかるようには紹介していません。もっとも、坂元さんが強い関係である「血液型性格判断」を認めていないことは明らかです。[バッド(下向き矢印)]
更に、③については、いくら探しても山本さんは何も書いてません。おかしいでしょう?

ところで、血液型と性格に弱い関係があるとしても、強い関係である「血液型性格判断」は認められないんじゃない?という疑問が湧くかもしれません。そういうあなたはスルドイです。[ひらめき]
読んだとおりで、松井豊さんの論文では「弱い関係」でさえ否定(=認められない)しています。これに対して、坂元章さんの論文では「弱い関係」は肯定し、「強い関係」は否定(=認められない)しています。では、山本さんはとなると、今回のブログの記事を読んだ限り何も書いてません。[がく~(落胆した顔)]
あれ? なんかおかしいですよね?
山本弘さんは“ニセ科学”批判のプロですし、快刀乱麻でズバッと結論を出していたはずなんですが…。私も密かな愛読者(どこが!…というツッコミはなしです・笑)だったのですか、今回はあまりキレがありませんよね? 少なくとも、私はそう感じています。[たらーっ(汗)]

この点について、今回のブログでは、

>>しかし、山本さんは、
>>1) 坂元章さんのサンプルは3万人であり、松井豊さんの1万人の3倍である
>>2) 坂元章さんは「差が出る」と言っている
>>といった事実は全く無視するといった、意図的な“隠蔽工作”をしているのです。
> いったい意図的な“隠蔽工作”をしているのはどっちなのか。


とありますが、以上のことから「意図的な“隠蔽工作”をしている」は失礼ながら、おそらく山本さんの方ではないかと…。[バッド(下向き矢印)]
そして、これまた奇妙なことに、

> ABO FAN氏は、松井氏や坂元氏の研究が血液型性格判断の正しさを証明しているかのように偽っている。

とあります。元記事を読めばわかるように、私は「血液型性格判断の正しさを証明」しようとは全く考えてませんし、いわゆる「血液型性格判断」は全く信じてません(笑)。ただ、山本弘さんが、血液型と統計について、どう考えているのか知りたいだけです。今回のブログの記事では、この点について何も明らかにならなかったようで、かなり残念です。誰も不思議に思わないのでしょうか?

ところで、うかつにも『ニセ科学を10倍楽しむ本』[本]を読んだときには全く気がつかなかったのですが、今回のブログ記事で、山本さんは致命的とも思えるミスを犯しています。

> また、松井氏の研究で項目の一つに有意な結果が出たことについても、このように説明している。
> 夕帆「そうか。松井さんの研究で、『物事にこだわらない』という項目に『はい』と答えたA型の人が少なかったのは、もしかして、回答者の中に血液型性格判断を信じていた人が何パーセントかまじっていたから?」
> パパ「その可能性はあるよね。何にしても、血液型と性格の間には関係はないか、あったとしても、すごく微妙な差だってことだよ」


実は、「回答者の中に血液型性格判断を信じていた人が何パーセントかまじっていた」かどうかのデータは―意外かもししれませんが―いくらでもあります。例えば、NHKが1986年に実施した世論調査(無作為抽出の首都圏15~69歳の住民1,102名)によると、「血液型と人の性格は関係ありそうだ」と回答した割合は全体の75%もあるのです。夕帆ちゃんの言うように「何パーセント」どころではありません。[パンチ]

「血液型と性格に関係がある」と思っている人の割合
[http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/realdiff.htm]

心理学では、松井さん・坂元さんの論文のような「性格の自己報告」は一般的に有効だとされています。だから、こんな自己報告のデータに基づく研究がされているわけですね。そして「回答者の中に血液型性格判断を信じていた人が75パーセントもまじっていた」とするなら、心理学的に言って、必ず回答に血液型による差が出るはずです。つまり、松井さんの「血液型と性格・気質に関連があるとする考えは根拠が薄い」という主張は明らかに間違っているのです。ひょっとして、山本さんはうっかり知らずに書いてしまったのでしょうか…。 [exclamation&question]
余談ですが、かなり昔の話になりますが、この件で松井さん本人から直接メールが来てかなり驚きました。しかし、内容を公開するのは流石にルール違反ですので…。

ついでに、

> ABO FAN氏は、松井氏や坂元氏の研究が血液型性格判断の正しさを証明しているかのように偽っている。
> 僕が長谷川芳典氏(岡山大助教授)や、原野広太郎氏(筑波大助教授)、大村政男氏(日本大学文理学部教授)らの研究を紹介していることを隠している。(200-201ページ)


あのぅ、20年以上も前の研究ばかりなのですが…。ひょっとして、最近の研究成果はチェックしてないのでしょうか[バッド(下向き矢印)]
なぜなら、統計的に関連があると論文は最近の心理学ではどちらかというと主流ですし、最近では大村政男さんも統計的に差がある論文を発表しているからです…。
繰り返しになりますが、特に目新しい内容はないようなので、やはり彼も年を取ったのかなぁ、というのが失礼とは思いますが正直な感想ですね。
私も人のことは言えないのですが…。[たらーっ(汗)]

なお、次の内容でコメントしてみました。どうなることやら…。
初めまして。拙ブログを取り上げいただき大変ありがとうございます。
私がぜひ知りたいのは、山本さんが血液型データに関して「統計的に差がある」と判断しているかどうかです。しかし、大変申し訳ないのですが、この記事を何回読んでも、私にはさっぱり理解できませんでした。
血液型と性格には統計的に 1)弱い関係がある 2)強い関係がある 3)関係は認められない、のいずれなのでしょうか? お手数ですが、私にもわかるように簡潔にお答えいただけると非常に助かります。
参考までに、同じ質問に対しては、菊池誠さん(大阪大学)は長らく“回答拒否”となっているようです。
なお、勝手ながらこの記事に対する感想を書かせていただきましたので、併せてご報告いたします。
http://abofan.blog.so-net.ne.jp/2015-06-13
どうぞよろしくお願いいたします。

大変失礼しました。

コメント(0)  トラックバック(2) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2